SSブログ

■マダニ感染症の患者が前年の1・5倍に急増 51人が感染し、8人が死亡 [健康ダイジェスト]

 マダニなどを介して発症する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の感染が、西日本を中心に急増しています。
 7月26日までに国立感染症研究所に報告があった今年の感染者数は計51人で、前年同期の約1・5倍に上っています。特に九州地方と山口県は、前年同期の約2・8倍の34人に達しており、うち少なくとも8人が死亡しています。
 マダニは体長数ミリ程度で草地や野山に生息し、血を吸うと1センチ以上まで大きくなります。重症熱性血小板減少症候群はウイルスを持つマダニにかまれることで移ると考えられてきたが、昨年夏ごろに発症したとみられる野良猫にかまれて感染し、西日本在住の50歳代の女性が死亡した事例も確認されています。
 8月1日には、大阪府内で初めて60歳代の女性が重症熱性血小板減少症候群に感染したこともわかりました。
 女性は7月14日から4日間、和歌山県の山などに行き、24日、発熱や嘔吐などを訴えて医療機関を受診、現在も入院しているということです。
 国立感染症研究所によりますと、2013年1月に山口県で国内初確認されて以降、今年7月26日までに西日本を中心に21府県で280人の患者が確認され、高齢者を中心に58人が死亡していますが、大阪府内で感染が確認されたのは初めてです。
 大阪府は、野山に出掛ける時は長そで、長ズボンを着用し、虫よけスプレーを使うことなどを呼び掛けています。

 2017年8月4日(金)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。