SSブログ

■文科省、動物体内での人の臓器作製を容認 基礎研究に限定 [健康ダイジェスト]

 文部科学省の専門委員会は24日、動物の受精卵に人の細胞を注入した細胞の塊(胚)を動物の子宮へ移植し、人の臓器を持つ動物を作製する研究を条件付きで容認する方針をまとめました。
 国の現行指針は、子宮に戻す行為も禁じています。子ブタの体内で育てた人の膵臓(すいぞう)が移植に使えるかを確かめたり、人の細胞を備えたマウスを創薬に生かしたりする基礎研究に道を開きます。
 専門委員会の方針では、研究計画を実施機関と国がそれぞれ審査し、科学的合理性と社会的妥当性が認められれば「基礎研究に限って容認することがあり得る」としました。年内に指針改正に関する報告書をまとめ、内閣府の了解を得て、来年度中に指針を改正する予定です。
 現行指針は、動物と人の細胞が混ざった「動物性集合胚」の培養は最大14日に限定し、子宮に戻すことを禁じています。人の臓器を持つ動物の誕生は、想定していません。
 ただ専門委員会は、国内外の科学的な知見などから、人の手足などを持った極端な動物が生まれる可能性は極めて低いと考えられると判断。薬の開発や病気の原因解明などに利用できる可能性があるとして、臓器の一部を人の臓器に置き換えた動物などの作製を認める方針に傾きました。
 膵臓ができないようにしたブタの受精卵に、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)などを注入して、人の膵臓を持った子ブタを産ませ、1型糖尿病の治療に使う研究などが、可能になるとみられます。
 当面、安全性などの観点から、作製した臓器の人への移植は認めません。今後、脳や神経細胞、生殖細胞の作製や、霊長類を使った研究の是非を慎重に検討します。

 2017年10月25日(水)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。