SSブログ

■血管細胞老化でコロナ感染800倍、重症化原因の可能性 京都府立医科大が解明 [健康ダイジェスト]

 血管が老化していると新型コロナウイルスで重症化しやすくなる仕組みを解明したと、京都府立医科大学の研究チームが発表しました。老化した血管では通常に比べて約800倍の量のウイルスが血管細胞に侵入し、血栓の形成が促される可能性が判明しました。予防法への応用が期待できます。イギリスの科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に25日掲載されました。
 血管の細胞老化は加齢以外にも糖尿病や高血圧、肥満、喫煙習慣などによって起きます。新型コロナでは高齢者や持病のある人は血栓が生じることで重症化するリスクが知られているものの、細胞老化とのかかわりなど詳しい仕組みはわかっていませんでした。
 同大学長寿・地域疫学講座の池田宏二教授(循環器内科)らは、人の血管内の表面を覆う血管内皮細胞を培養し、細胞分裂を繰り返して老化させた血管内皮細胞と、通常の細胞に中国・武漢市由来の従来型ウイルスを用いて感染実験を実施。血管内皮細胞をウイルスに約1時間さらしたところ、老化した細胞では通常の細胞に比べ6時間後に800倍以上の量のウイルス感染が確認されました。
 老化した細胞の表面には「カベオラ」と呼ばれるくぼみが生じており、ここからウイルスが血管の細胞内に侵入したとみられます。さらに、老化した細胞ではウイルス消失後も血栓や炎症を引き起こす遺伝子が大幅に活性化していることが判明しました。
 オミクロン型などの変異型でも同様の傾向かどうかは確認していません。
 池田教授は、「老化した血管は新型コロナウイルスに感染しやすく、重症化や後遺症の一因になっていると考えられる。今後、効率的な予防法や薬の開発につなげたい」と話しています。

 2022年7月26日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。