SSブログ

■用語 急性出血性膀胱炎 [用語(き)]

[ダイヤ]出血を伴う膀胱炎で、多くは子供が罹患
 急性出血性膀胱(ぼうこう)炎とは、肉眼で見えるほど尿に血が混じっており、白く濁る膿尿(のうにょう)の症状がない膀胱炎。出血性膀胱炎とも呼ばれます。
 この急性出血性膀胱炎の原因は、ウイルスや細菌の感染、抗がん剤の投与、食物や薬のアレルギーなどですが、ウイルス性のものが多く、一般的に急性出血性膀胱炎といえばウイルスが原因とされます。
 子供がかかりやすく、アデノウイルスによるものが一番多くみられます。アデノウイルスは夏風邪のウイルスの一種で、プール熱や流行性結膜炎などの原因としても知られています。このアデノウイルスによる急性出血性膀胱炎では、排尿時に痛みがあり、真っ赤な血尿が出ます。排尿痛、肉眼的血尿のほか、頻尿、残尿感や、微熱程度の発熱がある場合もあります。
 また、白血病の治療に使われる抗がん剤のエンドキサンなどの投与によって、急性出血性膀胱炎を起こすことがあります。
 子供が急性出血性膀胱炎にかかった場合、症状を口でいうことができないことがあります。トイレに行く様子がおかしかったり、おしっこをしてもじもじしているようなら、膀胱炎を疑ったほうがよいでしょう。基本的には自然治癒を待つことが多いのですが、急性出血性膀胱炎による血尿であることを判断し、別の大きな疾患であることを否定するためにも、小児科を受診することが勧められます。
[ハート]急性出血性膀胱炎の検査と診断と治療
 医師による急性出血性膀胱炎の診断では、尿検査を行って、尿を赤くしているものが血液かどうかを調べたり、膀胱炎の時に出てくる細胞が現れているかどうかを確認します。また、尿のウイルスの種類を検査し、原因となるウイルスを検査することもあります。
 アデノウイルスに効く薬は今のところないため、アデノウイルスによる急性出血性膀胱炎も安静と十分な水分摂取を心掛けて、自然治癒を待ちます。
 一般的に、肉眼的血尿の症状は数日で改善され、尿検査でも血尿は10日間ほどでなくなります。排尿痛、頻尿、残尿感も1週間以内になくなります。細菌性尿路感染症と区別が付くまで、抗生剤を内服することもあります。
 抗がん剤など薬剤による急性出血性膀胱炎の場合、軽い血尿には止血剤を使用したり、原因の薬剤を中止することで改善されます。症状が重い場合、血尿中で血液が塊となり、尿閉を起こしたり、膀胱委縮が起こることもあります。薬を服用中は、水分を多めに取り、たくさん排尿し、膀胱炎を予防することが大切です。




タグ:用語(き) 尿道炎 尿毒症 排尿困難 慢性腎不全 尿管結石 腎炎 膀胱炎 腎不全 膀胱異物 本態性腎出血 特発性腎出血 急性出血性膀胱炎 膿腎症 急性腎不全 膀胱結石 ネフローゼ症候群 ループス腎炎 前立腺がん 尿道狭窄 尿道結石 多尿 尿路結石 夜尿症 急性腎炎 慢性腎炎 頻尿 夜間頻尿 血尿 腎臓がん 腎盂腎炎 尿道下裂 低カリウム血症 前立腺炎 尿失禁 糖尿病性腎症 前立腺肥大症 水腎症 腎硬化症 腎結石、尿管結石 神経性頻尿 神経因性膀胱 アジソン病 IgA腎症 糸球体腎炎 過活動膀胱 尿路感染症 尿膜管遺残 間質性膀胱炎 腎盂がん ウイルムス腫瘍 クッシング症候群 前立腺結石 過敏性膀胱 出血性膀胱炎 溶血性尿毒症症候群 睡眠時遺尿症 成人夜尿症 上部尿路結石 下部尿路結石 高カリウム血症 尿崩症 遺尿症 尿毒症性ニューロパチー 慢性副腎皮質機能低下症 遊走腎 腎性網膜症 腎下垂 腎芽腫 痛風腎 メープルシロップ尿症 ホモシスチン尿症 フェニルケトン尿症 アルカプトン尿症 黒尿症 アルポート症候群 排尿痛 膀胱頸部硬化症 赤血球尿 尿閉 ナットクラッカー症候群 腎臓くるみ割り症候群 左腎静脈捕捉症候群 尿細管間質性腎炎 くるみ割り症候群 細菌性尿路感染症 小児尿路感染症 尿路憩室 尿道憩室 膀胱憩室 先天性膀胱憩室 後天性膀胱憩室 重複尿道 膀胱尿管逆流症
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0