SSブログ

■生体腎移植で脊髄症発症、5人が歩行困難などに 厚労省が注意喚起 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は12日、家族らから生体腎移植を受けた患者5人が、両足がしびれ、歩行や排尿が困難になる難病「HTLV―1関連脊髄症(HAM)」を発症していたとの報告があったと発表しました。
 移植を通じて原因ウイルスに感染しました。通常より高い発症率で重症化も早いことから、厚労省と日本移植学会で研究班を立ち上げて、実態を調査します。
 HAMの研究者である聖マリアンナ医大の山野嘉久准教授が、2000~13年に生体腎移植で原因ウイルスのHTLV―1に感染し、脊髄症を発症した5人を確認し、厚生労働省に通報しました。
 感染者から腎提供を受けた場合の発症率は5パーセント以上と推定されており、通常の感染者の20倍以上に上ります。発症までの期間も通常の約50年に比べ、いずれも移植から5年以内に発症し、その後数年で歩けなくなるなど重症化も早くなりました。
 HTLV―1は白血病ウイルスの一種で、母乳などで感染します。日本人は男性で0・66パーセント、女性で1パーセント程度が感染していると推定され、感染者の約0・25パーセントが脊髄症を発症するとされます。
 日本移植学会によると、これまではウイルスに感染しても発症率が低く発症までの期間が長いと考えられていたため、感染者からの重い腎臓病患者への生体腎移植は禁止されていません。提供者のウイルス検査も義務付けておらず、検査を行うかは施設によって異なります。
 厚労省は12日、腎移植を受ける患者と提供者にHTLV―1の感染検査をするほか、移植手術を受ける際には重症例について説明して同意を得ることを医療機関に求めました。

 2014年12月15日(月)

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0