SSブログ

■京大研究所、備蓄iPS細胞の提供を再開 試薬取り違え疑惑で1月に停止 [健康ダイジェスト]

 京都大学iPS細胞研究所は6日、再生医療向けに作製したiPS細胞(人工多能性幹細胞)の提供を再開したと発表しました。細胞の作製過程の品質管理に不備があり、試薬取り違えの可能性が生じたため、今年1月に大学や研究機関、企業向けの供給を一部停止していました。
 停止の影響で、京大や大阪大学がそれぞれ計画する臨床研究が最大1年遅れることが判明しています。iPS細胞研究所の広報によると、「提供再開でも現時点で遅れは解消しない」といいます。
 iPS細胞研究所は再生医療向けに高品質のiPS細胞を作製し、備蓄する「ストック事業」を進めています。供給を再開したのは、新生児のへその緒に含まれる「臍帯血(さいたいけつ)」から作ったiPS細胞で、改めて拒絶反応が起きにくい免疫の型を持った臍帯血からiPS細胞を作り、品質検査もやり直しました。この臍帯血から作ったiPS細胞は、日本人の17%をカバーできる見込みです。
 管理不備が判明したのを機に、iPS細胞研究所はiPS細胞を作る施設に不要な物を持ち込まない、作業の記録を徹底するなどの再発防止策をまとめました。タカラバイオ(滋賀県草津市)と協力し、細胞の品質管理基準を作るなどの対策も進めています。
 iPS細胞研究所の広報は、「製造管理体制を見直し、再発防止策を実施した上で開始に至った」と説明しています。

 2017年10月7日(土)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。