SSブログ

■病気 ものもらい(麦粒腫) [病気(ま行)]

[野球]まぶたの分泌腺に起こる急性の化膿性炎症
 ものもらいとは、まぶたの縁などが赤くはれて、痛む急性の化膿(かのう)性炎症。ものもらいは俗称で、正式には麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と呼ばれます。
 原因は、主に黄色ブドウ球菌、連鎖球菌などの細菌感染です。まぶたの表面についている細菌が、まぶたの分泌腺(せん)である皮脂腺、瞼板(けんばん)腺(マイボーム腺)、アポクリン腺に入り、感染して化膿が生じます。
 まつげの根元にある皮脂腺や、汗を出すアポクリン腺に感染した場合を外麦粒腫、特殊な皮脂腺の一つである瞼板腺(マイボーム腺)に感染した場合を内麦粒腫と呼びます。
 まぶたの不衛生、コンタクトレンズの汚れ、目をこする行為などが、細菌感染を引き起こす要因として挙げられます。また、風邪と同様に、季節の変わり目、寝不足や体調不良で疲れがたまっている時に、生じやすい性質があります。
 初めは、まぶたに局所的な赤みが出現して、はれ、しばしば軽度の痛み、かゆみを伴います。炎症が強くなってくると、赤み、はれ、痛みが強くなり、熱を持ったりすることもあります。まぶたの内側にできる内麦粒腫では、かなり痛みがありますが、まぶたの外側にできる外麦粒腫では、まばたきをした 時に異物感がある程度です。
 化膿が進むと、はれた部分が自然に破れて、うみが出ることがあります。うみが出てしまえば、その後症状は回復に向かい、多くは自然に治癒します。しかし、うみがたまって大きくなった時には、切開してうみを出す治療が必要になることも。
 まれに、眼窩蜂窩織(がんかほうかしき)炎、敗血症など重い疾患を引き起こすことがあります。ものもらいの局所をいじらないようにして安静にし、早めに治療を受けることが大切となります。
 熱が出た時は、入院治療が必要なこともあります。繰り返して再発する時は、ほかに糖尿病や免疫疾患がないかを調べる必要があります。
 なお、「ものもらい」という名称から伝染病のような印象を受けますが、普通に皮膚表面に存在する細菌によって起こるため、他人に伝染することはありません。
 「ものもらい」は関東などの俗称で、大阪などにおける「めばちこ」、京都などにおける「めいぼ」「めぼ」、あるいは「めばち」、「めこじき」、「めかんじん」、「めんぼう」など、地方によってさまざまな呼び方をされています。
 「ものもらい」、「めこじき」、「めかんじん」の呼び名は、かつての日本に他人から物を恵んでもらうと、この疾患が治癒するという迷信が存在したことに由来します。「めばちこ」は、この疾患の発症者が目をぱちぱちさせる様子に由来するのではないか、と推測されています。 
[サッカー]ものもらいの検査と診断と治療
 ものもらい(麦粒腫)の多くは、そのまま安静にしておけば自然に治癒します。しかし、「ものもらいができたな」と思った時には、放置せずに薬剤師や眼科医に早めに相談をするのがお勧めです。「そのうちに」と放置しておいて、はれや、かゆみがひどくなると面倒です。
 特に、化膿が悪化した場合には、まぶたの切開によってうみの排出を必要とすることがあるので、はれがひどい場合には、眼科を受診します。うみを出すために針などでつつくと、かえって悪化する原因になるので、注意して下さい。 
 医師による治療は、抗生物質が入った点眼液や眼軟膏(なんこう)の処方が主で、場合により抗生物質の飲み薬を服用することもあります。なお、ものもらい用の市販薬も、販売されています。
 治療を開始して2~3日で症状が軽くなり、4~5日すると治るのが普通です。この時期は、かゆくても、まぶたを触らないようにします。コンタクトレンズの装用も控えるようにします。かゆみが強い時は、目の周りを冷やすと少し落ち着きます。
 手が汚かったり、栄養不足など、環境によっては再発することもあります。家庭でも、患部の清潔とバランスの取れた食事を心掛けます。
 日常のものもらい予防対策としては、 前髪が目に掛からないようにする、コンタクトレンズを不潔な指で脱着しない、目の周りをしっかりと化粧しない、花粉症でかゆくてもあまり目をこすらない、などが挙げられます。

[ダイヤ]詳しい病気の解説は四百四病の事典http://ksjuku.com/jiten.html)へどうぞ[ダイヤ]




タグ:病気(ま行) ものもらい(麦粒腫) 健康創造塾 病気 目の病気 突き目(匐行性角膜潰瘍) アポロ病 流行性角結膜炎 虹彩炎(虹彩毛様体炎) 特発性視神経炎 急性結膜炎 原田病 ビタミンB2欠乏症 夜盲症 腫瘍性視神経症 結膜炎 急性網膜壊死 コーツ病 色盲、色弱(色覚異常) 虚血性視神経症 優性遺伝性若年性視神経委縮症 遠視 眼瞼下垂 やぶにらみ 黄斑ジストロフィー 黄色斑眼底 斑状網膜症候群 スタルガルト病 霰粒腫 シェーグレン症候群 眼瞼外反症 調節緊張性近視 偽近視 近視 近目 硝子体混濁 老眼(老視) 先天性緑内障(牛眼) 単性緑内障 慢性結膜炎 巨大乳頭結膜炎 ドライアイ 結膜弛緩症 黄斑変性症 中心性網膜症 優性遺伝性ドルーゼン 家族性ドルーゼン 加齢黄斑変性 ただれ目(眼瞼縁炎) 雪目(雪眼炎) 雪眼炎(雪目) 乱視 斜視 角膜変性 角膜炎 視神経炎 フリクテン性結膜炎 疲れ目 杆体錐体ジストロフィー 網膜色素変性症 角膜ジストロフィー 弱視 網膜前膜 滲出性網膜炎 先天性進行性夜盲 結膜下出血 はやり目 光誘発角膜炎 視神経症 レーベル先天性黒内障 水疱性角膜症 家族性角膜変性 視力障害 網膜硝子体出血(眼底出血) 一過性黒内障 仮性近視 先天性黄斑変性症 飛蚊症 オカルト黄斑ジストロフィー 白内障 眼精疲労 高血圧性網膜症 急性出血性結膜炎 顆粒性結膜炎 続発性緑内障 角膜びらん ビタミン欠乏症 ぶどう膜炎 眼部帯状疱疹 小口病 トラコーマ(トラホーム) 圧迫性視神経症 角膜ヘルペス 桐沢型ぶどう膜炎 翼状片 先天網膜分離症 網膜芽細胞腫 ヘルペス性角膜炎 うっ血乳頭 クラミジア結膜炎 眼底出血 X染色体若年網膜分離症 レーベル病 黄斑前膜 緑内障発作(急性閉塞隅角緑内障) 春季カタル 蜂巣炎(眼窩蜂窩織炎) 先天性停止性夜盲 閉塞隅角緑内障 糖尿病性網膜症 網膜剥離 光視症 遺伝性視神経症 若年網膜分離症 角膜潰瘍 網膜静脈閉塞症 円錐角膜 急性閉塞隅角緑内障(緑内障発作) 開放隅角緑内障 アレルギー性結膜炎 慢性閉塞隅角緑内障 視神経委縮 正常眼圧緑内障 水晶体嚢性緑内障 網膜動脈硬化症 外傷性視神経症 眼瞼内反症 緑内障 細菌性角膜炎 スティーブンス・ジョンソン症候群 睫毛乱生症 腎性網膜症 眼瞼縁炎(ただれ目) 結膜結石 交感性眼炎 涙道狭窄、閉鎖 強膜炎、上強膜炎 逆さまつげ 封入体結膜炎 麦粒腫(ものもらい)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0