SSブログ

■唾液の成分を調べるだけで下咽頭がんの早期発見可能に 岡山大が発表 [健康ダイジェスト]

 のどの奥にできる下咽頭(いんとう)がんを、唾液(だえき)の成分を調べるだけで早期に発見できることを岡山大の衣笠秀明助教らの研究チームが確認し、発表しました。下咽頭がんに対する有効な血液腫瘍(しゅよう)マーカーはこれまでなかったといい、内視鏡を使った検査がされていました。この技術を応用すれば、ハイリスクな患者の早期発見につながる可能性があるといいます。
 研究成果は3月27日、学術雑誌「British Journal of Cancer」のオンライン版に公開されました。
 研究チームによると、咽頭がんは症状が出にくいといい、がんが進行してから見付かる割合が高いとされます。特に下咽頭がんは悪性度が高く、進行期での5年生存率は40%以下といいます。
 研究チームは、岡山大学病院で下咽頭がんで内視鏡治療をする患者61人と、このがんではない患者51人の唾液中のDNAを抽出し、がん化に影響を及ぼす遺伝子の「メチル化」について、その頻度を比較しました。
 その結果、下咽頭がん患者のほうがメチル化が極めて高くなりました。また、広島市民病院の下咽頭がん患者26人の唾液で調べても、22人(約85%)の患者から高いレベルのメチル化が検出されました。
 この研究結果から、唾液を調べれば、がんの早期発見が可能となり、局所を切除して根治を目指すことができるようになるといいます。
 衣笠助教は「のどの内視鏡検査は苦痛を伴うため麻酔が必要で、すべての患者を詳細に見ることは難しかった。今回の手法により、がんの早期の発見、治療につながり、患者の生活の質の改善に大きく役立つ技術になる」と期待をこめます。
 研究チームは、唾液診断の製品化や、がん検診に応用されることで、新しい診療を構築することが期待できるとしている。

 2024年5月6日(月)

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。