SSブログ

■今年のがん診断は88万人、死亡は37万人 国立がん研究センターが初予測を公表 [健康ダイジェスト]

 国立がん研究センターは10日、2014年に新たにがんと診断される人の数(罹患数)は88万2200人、がんで死亡する人は36万7100人で、いずれも過去最多数になるとの予測を公表しました。
 1975年以降のデータを基に当年を予測する初の試みで、担当者は「最新の状況を、今後のがん対策を考える際の参考にしてほしい」と話しています。来年からは、毎年春に公表します。
 今ある最新の統計は、2010年の罹患数の推計80万5236人、2012年に死亡した実数36万963人で、当年の集計まで3年から5年かかります。罹患、死亡のいずれも2014年の予測数が上回り、増加の最も大きな要因は人口の高齢化といいます。
 2014年の罹患数で最も多いのは胃がんの13万700人で、高齢化の影響を除くと長期的な減少傾向にあります。2位の肺がんの12万9500人、3位の大腸がんの12万8500人は近い将来、胃がんを上回ると予想されます。
 罹患数の男女別では、男性で胃がん、肺がん、前立腺がんの順、女性で乳がん、大腸がん、胃がんの順で多くなりました。
 死亡数では、肺がんが最も多く7万6500人で、2位の胃がんの5万300人、3位の大腸がん4万9500人を大きく引き離しました。喫煙率が高かった世代が高齢化する影響などで、肺がんの罹患数と死亡数が高まるということです。
 治療の難しい膵臓がんは、2012年の死亡数は4位の肝臓がんに次ぐ5位でしが、2014年の予測では順位が入れ替わり4位になりました。高齢化の影響を除いても増加傾向にある特異ながんであり、喫煙と糖尿病が危険因子とされます。
 国立がん研究センターは、予測した数と数年後に出る実数を比較して、がん対策の効率化に生かす方針です。

 2014年7月10日(木)

nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0