SSブログ

■インフルエンザ治療薬の市場が一変へ 服用1回の新薬がシェア拡大の見通し [健康ダイジェスト]

 今年も流行期が近付き、全国各地で学級閉鎖を行う学校も出始めたインフルエンザ。今シーズンは、1回の服用で治療できる塩野義製薬の新薬「ゾフルーザ」の販売が本格化するほか、中外製薬の定番薬の「タミフル」には後発医薬品が登場し、治療薬の市場も変化しそうです。
 ゾフルーザは今秋にはアメリカでも承認される見通しで、年間売上高1000億円以上の「ブロックバスター(大型新薬)」入りもみえてきました。M&A(合併・買収)などによって新薬の種を社外に求める動きが潮流となる中、自社開発を貫く戦略が実を結びつつあります。
 塩野義製薬が3月に発売したゾフルーザは、細胞内でウイルスの増殖を防ぐ仕組み。効果が早く現れて長く続くため、1回の服用で治療できます。細胞内で増殖したウイルスが細胞外に遊離するのを抑える薬剤で、増殖そのものを抑制する作用はなく、5日間服用が必要なタミフルなど競合薬に比べて患者の負担が軽くなり、飲み忘れも防ぎやすくなります。
 ゾフルーザが初めて本格的に市場に出回る今シーズンは、塩野義製薬は国内だけで130億円の売上高を見込んでいます。大人1回分の薬価は2錠で4789円と高めながら、使い勝手や効果を考えれば問題にならないとみて攻勢を掛けています。小児や錠剤を飲み込むことが困難な患者向けの粉末剤についても年内に承認申請するほか、予防投与の臨床試験(治験)も近く始め、2019年秋の承認申請を目指します。
 競合薬への影響は大きく、2017年度に過去最高の253億円を売り上げ、インフルエンザ治療薬で国内首位の第一三共の「イナビル」は、昨シーズンほどの流行を見込んでいないこともあり、2018年度は25%減の190億円に落ち込む見通し。
 2017年度に169億円を売り上げ、国内2位のタミフルは、2018年1~6月期はインフルエンザの流行もあって前年同期比2・4%増の84億円を売り上げたものの、沢井製薬が9月に国内初のタミフルの後発薬「 オセルタミビル」を半額で発売したことも影響し、通期では2017年実績を大きく下回りそうで、ゾフルーザに抜かれる可能性が高まっています。
 インフルエンザ治療薬を巡っては、今年8月、一斉に添付文書の改訂が行われました。2007年以降原則中止されていたタミフルの10歳代への投与が再び認められたほか、すべての薬剤で異常行動に対する注意喚起の記載を統一。「重要な基本的注意」の記載が「抗インフルエンザウイルス薬の服用の有無または種類にかかわらず、インフルエンザ罹患時には異常行動を発現した例が報告されている」と改められ、「重大な副作用」の欄には因果関係は不明としつつ「異常行動」が追加されました。
 新薬の登場や後発薬の参入、さらにはタミフルの10歳代への投与解禁も含め、治療選択肢が広がる今シーズンは、治療薬の市場の様子も一変しそうです。

 2018年10月16日(火)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。