SSブログ

■新型コロナウイルス警戒レベル、東京都が1段階引き下げ 飲食店への時短要請も解除へ [健康ダイジェスト]

 10日、東京都内の新型コロナウイルスの感染状況などを分析・評価する「モニタリング会議」が開かれ、感染状況の警戒のレベルを、およそ2カ月続けてきた最も深刻な表現から1段階引き下げました。
 これを受けて東京都は、23区の酒を提供する飲食店やカラオケ店などに要請している午後10時までの営業時間の短縮について、予定どおり9月15日で終了する方針です。都外への旅行など自粛要請も終了する方針。
 会議の中で都内の感染状況について東京都医師会の猪口正孝副会長は、新たな感染の確認が直近7日間の平均で149人と、前の週の183人から減少したと指摘するとともに、「減少速度は緩やかで、感染者数が再び増加することへの警戒が必要だ」と分析しました。
 その上で、「数も率も安定して下がっているが、最も深刻な表現に戻るギリギリの水準だ」と指摘し、4段階ある警戒のレベルのうち、およそ2カ月続けてきた最も深刻な表現から1段階引き下げて、「感染の再拡大に警戒が必要であると思われる」という上から2番目の表現にしました。
 一方、会議では医療提供体制について、医療機関への負担が長期化しているなどとして、「体制強化が必要であると思われる」と評価し、4段階あるレベルのうち、上から2番目の表現を10週連続で維持しました。
 会議の中で示された感染状況についての分析によると、新たな感染の確認は9日までの7日間の平均では149人で、今年4月から5月に緊急事態宣言が出されていた間で最も多かった167人をおよそ2カ月ぶりに下回りました。
 年代別では、9月7日までの1週間で最も多いのは20歳代の26・1%で、次いで30歳代が21・1%、40歳代が16・7%などとなっています。
 また、感染経路がわかっている人のうち、家庭内での感染が37・4%と最も多く、次いで、施設内が14・7%、職場内が13・8%、会食が9%などとなっています。
 家庭内での感染が最も多くなったのは、少なくとも6週連続です。
 続いて、医療提供体制についての分析によると、9日時点での入院患者は1248人で、8月1日以来、1200人台まで減少しました。
 また、都の基準で集計した重症患者は9日の時点で24人で、年代別にみると40歳代が2人、50歳代から60歳代が15人、70歳代以上が7人で、30歳代以下はいませんでした。
 
 2020年9月10日(木)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。