SSブログ
病気(や行) ブログトップ
前の4件 | 次の4件

■病気 薬害エイズ [病気(や行)]

[トイレ]1980年代に、エイズウイルス(ヒト免疫不全ウイルス、HIV)が混入した非加熱濃縮血液製剤が販売され、投与された血友病患者らに感染が広がりました。日本国内で、600人を超える死者が出ました。
 薬害エイズの原因は、エイズウイルスに感染したと推定される外国の供血者からの血液を原料に製造された血液凝固因子製剤を、加熱処理によってウイルスの不活性化を行わないまま、製薬会社が製造、販売し、国が承認し、医療機関が治療に使用したことです。
 ウイルスを加熱処理で不活性化した物を加熱製剤と呼ぶのに対し、従前の非加熱で薬害の原因となった物を非加熱製剤と呼びます。加熱製剤が開発された後も、日本では2年4カ月以上もの間、承認されず、非加熱製剤を使い続けたために、多数のエイズウイルス感染者およびエイズ患者を生み出しました。加熱製剤の承認は、1985年12月。
 また、日本では、人口に比べて世界の血液製剤消費に占める割合が高く、安易に治療に用いる傾向があります。その結果として、血友病だけでなく各種の病気や手術後の出血予防に血液製剤を投与し、感染被害を拡大することになりました。
 1989年、薬害エイズの被害者らが国と製薬会社に損害賠償を求めて起こした民事訴訟では、1996年に国と製薬会社が原告一人当たり4500万円を支払うことで和解が成立。厚生労働省のまとめでは、合意に基づいて1382人が和解しました。
 なお、薬害エイズ被害の反省を踏まえて2003年、医療用の血液の国内自給を強調する血液法が施行され、自給率は上向き、血液製剤の使いすぎも少しずつ是正されています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

■病気 ゆさぶられっこ症候群 [病気(や行)]

[ちっ(怒った顔)]ゆさぶられっこ症候群(Shaken baby syndrome)は、2歳以下の乳幼児、特に6カ月以下の乳児の頭部を激しく揺することによって、頭蓋(とうがい)内出血や眼底出血、脳損傷が引き起こされる症候群です。その予後は悪く、脳性まひ、精神遅滞、視力障害、さらには死を招くケースも。
 乳幼児には、体に比べて頭部が相対的に大きく重い、頸部(けいぶ)の筋肉が未発達で支持力が弱い、未発達な脳組織が揺れや打撲で大きく移動するといった解剖学的な特徴があり、過度に揺さぶると、脳組織に損傷を与えるのが原因とされています。
 アメリカでは30年ほど前から事例が報告され、乳幼児の身体虐待の一つとする考え方が一般的ですが、ふだんの子育て中にも、高い高いをしたり、強く揺するなど、不注意な子供のあやし方や親の認識不足から、ゆさぶられっこ症候群を引き起こしてしまうケースもあります。
 乳児も6カ月を過ぎてくると、首も座り、高い高いなどをすると喜ぶようになります。少なくとも1歳を過ぎるまでは、むやみに揺さぶらない配慮が必要とされます。伝え歩きをする頃には、乳幼児が不意に転んで頭部を打たないよう、注意深い観察が必要とされます。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

■病気 夜驚症 [病気(や行)]

[夜]主に子供に見られる睡眠障害 
 夜驚症は、主に子供に見られる睡眠障害の一つです。夜間、寝始めて2~3時間後に、急に起き上がって悲鳴を上げながら体を振り回したり、何かにおびえたように泣きわめいたり、歩き回ったり、走り回ったりすることがあります。落ち着かせようとしても、反応のないことがあります。
 この夜驚症は普通、深い眠りのノンレム睡眠中に起こるといわれ、脈は速くなり、呼吸も荒くなり、発汗、目を見開くなどの症状が見られます。
 3~10歳くらいの神経質な男児に多く見られ、特に、疲れていたり、昼間に強烈なストレスを体験した場合に多く見られます。子供は通常、自分に起きた現象を覚えていません。
 病的なものでは、入眠時の幻覚、睡眠中の精神運動性てんかん発作などがあります。精神運動性てんかん発作では、目的のはっきりしない運動や動作、錯覚や幻覚が発作的に起こり、発作後に本人はこれらの異常行動を思い出すことができません。
 大抵の子供は成長するに従って、発作を起こさなくなります。成人が夜驚症の発作を起こす場合は、精神的な不安やストレス、アルコール依存が関連していることがあります。治療には、抗うつ薬が有効である場合があります。

[ダイヤ]詳しい病気の解説は四百四病の事典http://ksjuku.com/jiten.html)へどうぞ[ダイヤ]




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の4件 | 次の4件 病気(や行) ブログトップ