SSブログ

■スマホ、ゲーム3時間超で、体力は平均以下の子供急増 スポーツ庁調査 [健康ダイジェスト]

 スマートフォンなどで映像を平日1日当たり3時間以上視聴している児童や生徒が昨年度から急増し、その児童らの体力は全国平均値よりも低いことが、スポーツ庁が20日に公表した2018年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査(全国体力テスト)」で明らかになりました。
 調査は今年4~7月、全国の小学5年生と中学2年生約206万人を対象に実施。質問紙による生活習慣などの回答に加え、小学生は握力や反復横跳び、50メートル走など8項目、中学生は男子1500メートル、女子1000メートルの持久走または20メートルシャトルランの選択を含めた8項目を点数化し、体力合計点(80点満点)を算出しました。
 スマートフォンやパソコン、テレビ、ゲームなどの映像を平日に見ている時間を尋ねた質問では、1日当たり「3時間以上」と答えた割合が、小5男女と中2男女のいずれも昨年度から大幅に増加。特に小5男子は32・8%から38・1%、中2男子は31・5%から35・7%と急増しました。3時間以上視聴している児童・生徒は、体力合計点が全国平均値を下回りました。
 小5男女はいずれも最も視聴時間が短い「1時間未満」で体力合計点が最も高くなり、中2男女は「1〜2時間」で体力合計点が最も高くなりました。視聴時間が長くなると体力合計点が低下する傾向にあり、最も長い「5時間以上」は小中の男女すべてで最も低くなりました。
 調査を担当した西嶋尚彦・筑波大教授は、「視聴時間が増加すると外遊びの時間が減るだけでなく、姿勢や目が悪くなるなどの影響もある」と指摘しています。

 2018年12月22日(土)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。