SSブログ

■血液中のリン酸濃度でうつ病診断 簡便な検査法開発 [健康ダイジェスト]

 血液中に含まれるリン酸の濃度を測り、うつ病を診断する検査法を、慶応大の研究成果をもとにしたバイオベンチャー企業が開発しました。従来、研究されてきた血液による診断法に比べて、簡便なことが特徴。健康診断で使うことで早期発見につながる可能性があります。
 開発したのは、「ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT社) 」(山形県鶴岡市)。22日に、東京都で開かれた日本生物学的精神医学会で発表しました。
 HMT社は、国立精神・神経医療研究センターで「大うつ病性障害(うつ病)」と診断された31人と、年齢や性別の構成が近い健康な35人の血液を分析。うつ病患者は、血漿中の「エタノールアミンリン酸」の濃度が低いことを見付けました。
 このエタノールアミンリン酸の濃度を調べて、うつ病患者を正しく診断できた確率は82パーセント、健康な人をうつ病でないと診断できた確率は95パーセントでした。
 血液でうつ病を診断する方法は複数の研究グループが開発していますが、白血球の遺伝子の中でも、神経伝達や免疫などに関連する24種類の遺伝子を調べたりするなど、簡便な測定法は突き止められていませんでした。
 HMT社は、このエタノールアミンリン酸の濃度を数分で測れる試薬を開発中。1年以内に完成する見込みで、臨床試験を行い、医療機器としての承認を目指します。
 厚生労働省研究班の調査では、一般医の9割は経験則でうつ病を診断しているといいます。うつ病で受診している人は70万人を超えますが、治療が必要な人の4分の1程度しか受診しておらず、早期発見を難しくしています。

 2011年5月22日(日)




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0