SSブログ

■卵子提供を受けて妊娠・出産、約7割の母子に重い影響 [健康ダイジェスト]

 この4年間で卵子提供を受けて妊娠・出産した7割近くで、妊娠高血圧症候群など母子への重い健康影響があったことが、厚生労働省研究班の調べでわかりました。高齢妊娠や受精卵を排除する免疫反応の影響が考えられるといい、「極めてリスクが高い」と注意を呼び掛けています。
 研究班の竹下俊行日本医科大教授らは昨年11~12月、高齢出産を扱うことが多い大学病院など302施設に、2009年以降の卵子提供による妊娠・出産についてアンケートを行いました。163施設(54パーセント)から回答を得ました。
 卵子提供による出産は4年間で117件あり、流産は5件でした。このうち93件は海外で卵子提供を受けていました。母親の年齢は28~58歳で、平均45歳。
 出産までの経過がわかった100件のうち、重い健康影響を伴うものは68件(68パーセント)に上りました。
 具体的な影響を複数回答で聞くと、血圧が上がって脳出血などの危険が高まる妊娠高血圧症候群が27件、早産のリスクが高まる切迫早産22件、出産後も胎盤がはがれない癒着胎盤が9件、大量出血の危険がある前置胎盤が8件でした。生まれた新生児の体重が2500グラム未満の低出生体重児も44件ありました。
 遺伝的なつながりがない受精卵を異物と見なして攻撃する免疫反応や、双子が多いことなどの影響が考えられるといいます。
 竹下教授は、「出産に伴う出血も一般のお産より多い傾向があり、卵子の提供を受けての妊娠や出産は極めてリスクが高いことがわかった。卵子提供を選ぶ女性は増えているが、そのリスクを十分に知った上で判断してほしい」と話しています。

 2013年7月18日(木)




nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0