SSブログ

■中2女子の4人に1人、体育の授業以外で運動ゼロ 全国体力調査 [健康ダイジェスト]

 中2女子の3割、小5女子の2割は、体育の授業を除く1週間の運動時間が1時間未満であることが、14日に公表された文部科学省による2013年度の全国体力調査でわかりました。
 中2女子では24パーセントが「0分」と回答し、部活動などで日常的に運動する生徒とそうでない生徒の二極化が浮き彫りになりました。
 文科省は、「部活動やスポーツクラブに所属していないと体を動かす機会が少ない。特に女子では顕著で、気軽に運動できる場を提供する必要がある」としています。
 調査は、全国の小学5年生と中学2年生計約213万人を対象に、4~7月に実施。前年までの抽出調査と異なり、4年ぶりにほぼ全員を対象に、体力や運動習慣などを調べました。
 50メートル走やボール投げなど実技8種目による体力合計点(80点満点)は、小5男子53・9点、小5女子54・7点、中2男子41・7点、中2女子48・3点で、これまでとほぼ同じでした。
 運動習慣の状況を聞いたところ、体育の授業以外の1週間の運動時間が60分未満だったのは、小5男子9・1パーセント、小5女子21パーセント、中2男子9・7パーセント、中2女子29・9パーセント。特に女子は中2で24パーセント、小5で10パーセントが「0分」と回答しました。
 また、中2では男女とも、部活動など運動の機会がある生徒とない生徒で二極化していました。
 運動の得意・不得意や好き・嫌いの意識変化を数年ごとに確かめると、男子は好転する傾向だった一方、女子は「悪化した」との回答の方が多く、対照的でした。
 種目別では、ボール投げと握力が前年度と比べてやや低下。ボール投げは男女とも、約8割が1985年度の水準に達せず、2009年度調査(約7割が達せず)より差が広がりました。
 スポーツ統計学が専門で調査結果を分析した筑波大学の西嶋尚彦教授は、「野球よりサッカーが人気になるなど、社会状況が変化し子供たちがボールを投げる機会が減っている。体育の授業だけでは追い付かないので、幼児期から遊びの中で運動習慣を付けることが大切だ」と話しています。
 都道府県別のトップは、小5男子・女子が福井県、中2男子・女子が茨城県で、ほかに新潟県も高得点でした。最下位は小5男子・女子、中2女子が北海道、中2男子が東京都でした。

 2013年12月16日(月)

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0