SSブログ

■用語 オスグッド病 [用語(あ行)]

[足]成長期の子供にみられ、膝の下の骨がはれ、痛みを起こす疾患
 オスグッド病とは、膝(ひざ)の皿に当たる膝蓋骨(しつがいこつ)の1~2cm下がコブのようにはれ、痛みを起こす疾患。発育が旺盛な時期の子供、特に10〜15歳の男子に多く発生します。
 足を頻繁に使うスポーツなどで症状が誘発されることもあるため、スポーツ障害の一つとしても考えられています。また、成長期の子供の軟骨に障害が起き、痛みを伴う骨端(こったん)症の一つにも数えられています。
 発症する骨は脛骨粗面(けいこつそめん)といわれ、その骨端軟骨に隆起や分離、一部がはがれる遊離が生じるために、はれ、痛みが起こります。ひどい時には、通常の歩行時にも痛みが起こることもあります。
 原因にはいろいろな説がありますが、現在ではスポーツなどによる使いすぎ症候群の一つされ、非常に広い意味での疲労骨折と考えてもよいとされています。
 膝を伸ばす筋肉である大腿四頭筋(だいたいしとうきん)は、膝蓋骨と膝蓋靱帯(じんたい)を介し脛骨粗面に付着しています。従って、ランニングやジャンプの動作などにより、太ももの筋肉である大腿四頭筋が収縮すると、膝蓋靱帯を通して脛骨粗面に牽引(けんいん)力が繰り返しかかることになり、骨端軟骨に隆起や分離、遊離が起きます。
 成長とともに治る場合も多いのですが、できれば整形外科を受診し、症状によってはスポーツを中断して回復を待ったほうがよいこともあります。
 整形外科の医師による診断は、痛みの部位とレントゲン写真により容易にできます。治療は、痛みの程度やスポーツ時の障害の程度によって異なります。非常に痛みが強い場合には一時的にスポーツを休止する必要がありますが、基本的には活動を続けながら治療します。
 軽症例では、消炎鎮痛剤入りの外用薬などで軽快します。痛みが強ければ、ギプスなどで膝関節を固定して安静を図ることもあります。
 多くの場合はスポーツを控え、安静を図る程度で痛みは治まりますが、スポーツを続けた場合で活動時の痛みが続く時には、脛骨粗面にかかるストレスを軽減する特殊なサポーターを装着する方法もあります。スポーツ前後の大腿四頭筋のストレッチング、特に活動後のストレッチングと氷などでの患部の冷却は効果的で、ふだんのストレッチなどのケアをしっかりし、痛みかひどくならないように活動量をコントロールすれば、スポーツを続けながら治療できます。
 オスグッド病による膝の痛みは、男子の場合で15歳から16歳で骨の成長が完了するに伴って軽減し、将来障害が残ってスポーツに支障を来すことはほとんどありません。ただし、骨の隆起は残ります。




nice!(13)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 13

コメント 1

でじぶ

訪問&nice!ありがとうございます。
by でじぶ (2011-06-14 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0