SSブログ

■がん新規患者86万2452人、2013年推計 微減も2017年は最多101万4000人予測 [健康ダイジェスト]

 国立がん研究センター(東京都中央区)は19日、2013年に新たにがんと診断された患者は86万2452人(男性49万8720人、女性36万3732人)との推計値をまとめました。前年の86万5238人より微減したものの、2017年に新たにがんと診断される人は過去最多の101万4000人と予測しました。
 患者数が減ったのはデータの処理方法を国際基準に合わせたためで、がん研究センターは「より実態に近い数値であり、高齢化に伴い患者数も増える傾向は変わらない」としています。
 がん研究センターでは、協力医療機関が新たにがんと診断した患者数を都道府県に報告する「地域がん登録」のデータを収集し、全国のがん患者数を推計。2012年から全47都道府県のデータが出そろい、より高精度な集計ができるようになりました。
 2013年の新規患者を部位別にみると、男性は胃、肺、大腸、前立腺、肝臓の順で、前年3位の肺と2位の大腸が入れ替わりました。女性は乳房、大腸、胃、肺、子宮の順で前年と同じでした。
 がんが見付かった時の進行度は皮膚、喉頭、子宮体部などは早期が多く、膵臓(すいぞう)、肺、悪性リンパ腫は転移した状態が多くなっていました。
 地域別では日本海側で多く、部位別でも胃がんが日本海側、肝臓がんは西日本に多いなどの地域差が明らかになりました。
 さらに、がん研究センターは厚生労働省の人口動態統計のがん死者数や、がん研究センターがまとめた全国のがん患者数の推計値などを基に、従来の傾向が続いた場合を前提に2017年のがん患者数を算出。101万4000人(男性57万5900人、女性43万8100人)と予測され、2016年より3800人増えました。
 男性は胃(9万400人)、肺(8万6700人)、前立腺(8万6100人)、大腸(8万5500人)、肝臓(2万7000人)の順で、女性は乳房(8万9100人)、大腸(6万4000人)、胃(4万2400人)、肺(4万2000人)、子宮(2万8100人)の順でした。
 一方、2017年にがんで死亡する人数の予測は37万8000人(男性22万2000人、女性15万6000人)で、前年より4000人増加。男性は減りましたが、女性は増加しました。2人に1人が一生のうちにがんと診断され、男性は4人に1人が、女性は6人に1人ががんで死亡する計算となります。
 死亡者の部位別は肺、大腸、胃、膵臓、肝臓の順。男性は肺、胃、大腸、肝臓、膵臓、女性は大腸、肺、膵臓、胃、乳房の順でした。
 国立がん研究センターがん統計・総合解析研究部の片野田耕太部長は、「去年の予測では男性で最も多かった前立腺がんの患者数が3番目になるなど変化していて、がん対策を強化するために国や自治体は参考にしてほしい」と話しています。
 集計結果は、国立がん研究センターの運営サイト「がん情報サービス」で20日から公開されます。

 2017年9月21日(木)

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。