SSブログ

■病原体の退治は体温37度から 大阪大が生体防御の仕組みを解明 [健康ダイジェスト]

 インフルエンザウイルスなどの病原体に感染し体温が37度まで上がると、血液の中で病原体を殺す活性酸素が作られ、病気を治そうとする仕組みが働き始めることを、大阪大学の研究グループが世界で初めて解明しました。
 この研究を行ったのは、大阪大学医学系研究科の藤原祐一郎助教(生理学)、岡村康司教授らのグループです。
 研究グループは、兵庫県にある大型放射光施設「スプリング-8」を使って、白血球の一種で、体内に侵入してきた病原体を食べる好中球を調べました。
 好中球は活性酸素を使って異物を殺しますが、活性酸素を作るには水素イオンが必要。その水素イオンは、好中球の細胞膜にある「水素イオンチャネル」というタンパク質が通り道となって、細胞内から供給されます。2つのイオンチャネルが結合して働くことはわかっていましたが、仕組みは未解明でした。
 研究グループは、マウスのイオンチャネルの結合部分を特定し、構造を解析。結合部分には、細長い2種類のタンパク質がらせん状に絡み合って閉じたり、開いたりしていることがわかりました。
 そして、体温が37度ちょうどまで上がると、絡み合ったタンパク質がほどけてイオンチャネルが開き、白血球の中にある水素イオンが血液中に一気に放出されて、病原体を殺す活性酸素を作ることがわかったということです。
 40度になると絡み合ったタンパク質が完全に離れ、水素イオンが放出される量が増えたということです。
 病原体を殺す仕組みが37度で働き始めると解明したのは世界で初めてで、体温が上がるのが遅く、病気が進行しやすい高齢者などで重症化を防ぐ新たな治療薬の開発につながると期待されています。
 研究を行った藤原助教は、「将来的に、抗生物質を使わなくても自分の免疫力を高めたりする薬を開発できるのではないか」と話しています。
 この成果は、8日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表されました。

 2012年5月9日(水)




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0