SSブログ

■アメリカ西海岸で流行の新型コロナウイルス、国内患者から発見 慶応大学が調査 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの遺伝子を解析している慶応大学の研究チームの調査で、現在、日本で流行しているのとは異なる系統のウイルスが、国内の患者から見付かっていたことがわかりました。
 調査を行っているのは慶応大学医学部の小崎健次郎教授らの研究チームで、全国13カ所の病院で検査を受けた患者から集められた新型コロナウイルスの遺伝子を詳しく調べています。
 その結果、昨年11月、関東地方の病院で感染が確認された患者から、アメリカの西海岸などで流行している「20C」と呼ばれる系統の新型コロナウイルスが検出されたということです。
 検出されたウイルスは感染力などの性質が変化しているという報告はないということで、研究チームではこの患者に海外への渡航歴がないことなどから市中で感染した可能性があるとしています。
 国内では、昨年の第1波の流行の後に残った2つの系統のウイルスが流行の主流となっており、これとは異なる「20C」の系統は昨年5月以降、検疫以外では見付かっていないということです。
 新型コロナウイルスを巡っては、イギリスや南アフリカなどで見付かった感染力が強いとされる変異したウイルスに対し、水際対策が強化されていますが、研究チームでは海外から新しいウイルスが持ち込まれるリスクがあることが改めて確認されたとしています。
 小崎教授は、「遺伝子の解析から、これまでの水際対策はうまくいっていたとみられるが、海外からウイルスが入ってきているのも事実だ。全国的にウイルスの遺伝子の解析を進めて今後の状況を的確かつ迅速に把握する必要がある」と話しています。
 ウイルスの遺伝子は人などの細胞内で増殖しながら、絶えず小さな変異を繰り返していて、多くの場合はウイルスの性質が変化することはありません。
 一方で、新型コロナウイルスでは、ウイルスの性質に影響を与える可能性がある3つのタイプの変異ウイルスが確認されています。
 1つは、昨年、イギリスで確認された変異ウイルスで、感染のしやすさが最大70%程度増加している可能性が指摘されています。症状の重さやワクチンが十分に効くかなどについては、現在調査が進められています。世界保健機関(WHO)によりますと、1月5日現在、日本を含む世界の40の国や地域の空港検疫などでこの変異ウイルスが検出されているということです。
 もう一つは、南アフリカで確認された変異ウイルスで、遺伝子にイギリスで見付かったものと同じ変異があることがわかっていますが、異なる系統だということです。症状の重さや感染のしやすさなどについては、現在調査が行われています。WHOによりますと、1月5日現在、南アフリカ以外に日本を含む6つの国や地域の空港検疫などで検出されているということです。
 さらに、1月初め、日本の空港検疫で、ブラジルのアマゾナス州から到着した4人からイギリスや南アフリカとは異なる変異ウイルスが検出されました。
 ブラジル保健省が日本政府に対し、4人の国籍やブラジル国内での移動経路などの情報を求め、調査を行っているということです。
 ブラジルは世界で3番目に多い800万人以上が新型コロナウイルスに感染し、今年に入ってから新たな感染者の数は増加傾向になっています。
 中でもアマゾナス州は感染状況が深刻な地域で、1月2日からは、生活必需品を売る店舗を除き、すべての店を閉鎖する措置をとっています。

 2021年1月13日(水)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。