SSブログ

■新型コロナ「BA・2」 の症状を引き起こす力は「BA・1」と同程度 「BA・2」には治療薬が高い効果 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス感染の現在の主流となっているオミクロン型の「BA・2」について、東京大学や国立感染症研究所などの研究チームは、症状を引き起こす力は「BA・1」と同程度だとする動物実験の結果を発表しました。
 東京大学医科学研究所の河岡義裕特任教授らの研究チームが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」電子版で発表しました。
 研究チームは、オミクロン型の「BA・2」とその前に流行した「BA・1」の実際のウイルスを患者から分離してそれぞれハムスターに感染させ、症状などを詳しく調べました。その結果、どちらの場合も体重の変化に異常はみられず、肺の炎症もいずれも軽かったということで、症状を引き起こす力は「BA・2」と「BA・1」で同じ程度だったということです。
 また、研究チームは、患者から分離した「BA・2」ウイルスをハムスターに感染させ、さまざまな治療薬を投与して効果を検証しました。その結果、中和抗体薬では、イギリス製薬大手グラクソ・スミスクラインの「ソトロビマブ」や、カシリビマブとイムデビマブの2つの抗体を組み合わせて使うスイス製薬大手ロシュが開発した「ロナプリーブ」は、投与しない場合と比べ、いずれも肺でのウイルス量を減少させる効果が確認されました。
 飲むタイプの抗ウイルス薬では、アメリカ製薬大手メルクの「モルヌピラビル」と、アメリカ製薬大手ファイザーの「パキロビッド」に使う「ニルマトレルビル」のほか、塩野義製薬が開発し国内で承認申請している治療薬候補について解析。いずれも肺でのウイルス増殖を大幅に抑制しました。「ニルマトレルビル」と塩野義製薬の治療薬候補は鼻での増殖を抑える効果もみられたといいます。
 河岡特任教授は、「「BA・2」は症状が特に強くなって困るという状況ではない。治療薬は高い効果があるとみられるので、発症してすぐ治療を受けられるようになると普通の生活に戻っていけるのではないか」と話しています。

 2022年5月18日(水)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。