■2023年出生数、過去最少75万8631人 人口の減少幅は初の80万人超 [健康ダイジェスト]
厚生労働省は27日、2023年の出生数(速報値)が前年比5・1%減の75万8631人だったと発表しました。8年連続で減少し、過去最少となりました。外国人を含む値で、今後発表する日本人だけの出生数は70万人台前半への落ち込みが確実な情勢です。人口の減少幅は初めて80万人を超え、国力低下に歯止めがかかっていません。
出生数は、初めて80万人を割った2022年からさらに減りました。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2023年の出生数は76・2万人と見込まれていたものの、想定より早く少子化が進んでいます。推計では、2024年に出生数が一時増加に転じ、76万人を切るのは2035年と予想していました。
婚姻数は48万9281組で戦後初めて50万組を割り、前年から3万組以上減少しました。新型コロナウイルスの影響で減少したまま、回復していません。2022年は微増でしたが、再び大幅な減少に転じました。婚姻が増えなければ、出生数増加への反転も見通せません。
離婚数は2・6%増の18万7798組でした。2020年に20万人を切り減少が続いていたものの、4年ぶりに増加に転じました。
コロナ禍を経て人口減少は加速しています。自然減は83万1872人で、減少幅は4万9567人拡大しました。2020年には51万人程度でした。2024年には人口の半数以上が50歳を超えると見込まれています。現役世代がますます減る中、経済や社会保障の持続性が懸念されます。
死亡者数は159万503人で前年から8470人増え、過去最多でした。高齢化を背景に3年連続で増加し、出生数の2倍以上となりました。推計値を10万人上回っています。
2024年2月27日(火)
出生数は、初めて80万人を割った2022年からさらに減りました。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2023年の出生数は76・2万人と見込まれていたものの、想定より早く少子化が進んでいます。推計では、2024年に出生数が一時増加に転じ、76万人を切るのは2035年と予想していました。
婚姻数は48万9281組で戦後初めて50万組を割り、前年から3万組以上減少しました。新型コロナウイルスの影響で減少したまま、回復していません。2022年は微増でしたが、再び大幅な減少に転じました。婚姻が増えなければ、出生数増加への反転も見通せません。
離婚数は2・6%増の18万7798組でした。2020年に20万人を切り減少が続いていたものの、4年ぶりに増加に転じました。
コロナ禍を経て人口減少は加速しています。自然減は83万1872人で、減少幅は4万9567人拡大しました。2020年には51万人程度でした。2024年には人口の半数以上が50歳を超えると見込まれています。現役世代がますます減る中、経済や社会保障の持続性が懸念されます。
死亡者数は159万503人で前年から8470人増え、過去最多でした。高齢化を背景に3年連続で増加し、出生数の2倍以上となりました。推計値を10万人上回っています。
2024年2月27日(火)
コメント 0