SSブログ

■PCR検査の実施施設の16・4%が精度の確認作業を怠る 診療所での未実施目立つ [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス感染症に現在進行形で感染しているかを調べるPCR検査で、全国の実施施設の16%が、法律で義務付けられた精度の確認作業を怠っていたとの調査結果を厚生労働省がまとめました。海外渡航前などに必要な「陰性証明書」を発行する診療所での未実施が目立ちます。
 新型コロナのPCR検査では、医療法や臨床検査技師法で、検査の精度を確保するため、定期的な分析結果の確認や作業手順を定めた文書の作成、職員研修などが義務付けられています。
 調査は、厚労省が研究者らに委託し、昨年10月~今年1月に実施。全国の病院や診療所、地方衛生研究所、民間検査機関など1191施設の回答を集計しました。
 その結果、施設内で、試験用の検体を使って検査精度を確かめる作業をしていなかったのは16・4%に当たる195施設でした。診療所では、回答した45施設のうち16施設(35・6%)が未実施でした。45施設の大半が、希望者が自費で受ける検査を行って陰性証明書を発行していました。
 PCR検査は、施設ごとにさまざまな機器や手技を採用しており、信頼性を保つには日ごろの精度を確認する作業が欠かせません。厚労省は、調査を踏まえ、精度管理を適切に行うよう、都道府県などに文書で通知しました。
 分析した宮地勇人・新渡戸文化短期大学副学長(臨床検査学)は、「精度管理が不十分な施設が多くあるのは大きな問題だ。信頼性が疑われる検査を高額で行っている施設もあるとみられ、改善が必要だ」と指摘しています。

 2022年5月27日(金)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。