SSブログ

■A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、東京都で初の警報発表 患者の9割超が15歳未満 [健康ダイジェスト]

 東京都は、主に子供が感染し、発熱やのどの痛みなどの症状が出る「溶連菌感染症」の一種、「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎」の患者数が初めて警報基準を上回ったとして、21
午後に発表し、こまめな手洗いや、せきやくしゃみが出る場合はマスクをするなどの感染対策を呼び掛けています。
 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は数日の潜伏期間の後、突然の発熱やのどの痛みなどの症状が出る子供がかかりやすい感染症です。
 関係者によりますと、12月17日までの1週間の患者数で、1医療機関当たりで一定数を上回った保健所管内の人口の合計の割合が都内全体の30%余りとなり、警報基準の30%を上回ったということです。都によると、今年に入って報告された患者の9割超が15歳未満でした。
 関東では、20日、埼玉県と千葉県でも警報基準を上回ったことが公表されました。
 溶連菌にはさまざまな種類がありますが、発熱やのどの痛みなどの症状が出る溶連菌感染症のほとんどがA群溶血性レンサ球菌という細菌が原因です。
 主に幼児や小学生などの子供がかかり、数日の潜伏期間の後、突然の38度以上の発熱やのどの痛みなどの症状のほか、首や胸などに赤い発疹が出たり、舌に小さな赤い出来物が出たりすることがあります。
 東京都で同じく警報が発令されている咽頭結膜熱(プール熱)は、12月17日までの1週間の定点医療機関当たりの患者報告数が3・36人(前週3・23人)で、引き続き警報レベル。
 注意報が発令されているインフルエンザは、同期間の患者報告数が20・48人(前週20・30人)。新型コロナウイルスは、2・58人(前週2・31人)でした。

 2023年12月21日(木)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。