SSブログ

■餅をのどに詰まらせる事故相次ぐ 東京都内で60~80歳代男性4人重体 [健康ダイジェスト]

 元日の1日から2日にかけて、東京都内で餅をのどに詰まらせる事故が相次ぎ、高齢者など5人が病院に搬送されました。例年、三が日を中心にこうした事故が相次いでいて、東京消防庁が注意を呼び掛けています。
 東京消防庁によりますと、元日の1日から2日午後3時までに、都内では餅をのどに詰まらせる事故が相次ぎ、速報値で20歳代から80歳代までの男女5人が病院に救急搬送されました。
 このうち、60~80歳代の男性4人が、搬送時に重体だったといいます。西東京市の70歳代男性は2日午前9時ごろに、自宅で雑煮の餅をのどに詰まらせて重篤な状態になり、家族が通報して病院に搬送されたということです。
 例年、三が日を中心に同様の事故が相次いでいることから、東京消防庁は、餅を食べる際には食べやすく小さく切ってゆっくりと飲み込むことや、先に水や汁物などを飲んでのどを潤しておくことなどに注意するとともに、高齢者や乳幼児が餅を食べる際には食事の様子を家族が見守ってほしいと呼び掛けています。
 また、餅がのどに詰まった場合の対処法などをホームページで紹介しているということです。

 2023年1月2日(月)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■オーストラリア、中国からの入国者にコロナ検査義務付け [健康ダイジェスト]

 オーストラリア連邦政府は1日、新型コロナウイルスの感染が爆発的に拡大している中国からの入国者に対して、出発前48時間以内のPCR検査の陰性証明書提出を義務付けると発表しました。中国政府が海外渡航制限を解除する1月8日の午前0時1分から施行します。
 オーストラリアは現時点で、どの国・地域に対しても陰性証明書の提出などの水際対策を行っていません。アンソニー・アルバニージー首相は昨年12月29日、中国からの入国者に規制を実施しない考えを示していましたが、方針を転換。中国からの入国者に対しては、日本を始めアメリカやイギリスなど主要国はすでに水際対策を発表しており、オーストラリアも追随した格好です。
 マーク・バトラー連邦保健相は、「包括的な情報が不足しているため、数多くの国がさまざまな(水際)対策を実施している。中国からの旅行者を制限するのではなく、中国の感染状況についての情報を集めることが重要だ」と述べ、中国政府が感染情報を十分に開示していないことに不満を示しました。
 オーストラリアのコロナ対策についてバトラー保健相は、「現時点ではうまくいっている」とした上で、「中国からの渡航再開は、オーストラリアにとって差し迫った脅威にはならない」と語りました。
 国内の教育・観光産業は、中国人の渡航が再び活発化することに期待しているといいます。オーストラリア政府も両国間の人の往来が再開すること自体は歓迎しています。バトラー保健相は、中国人にとって1年で最大の旅行シーズンである春節(旧正月=今年は1月22日)に向け、国内の中国系住民がコロナ禍で長く会えなかった本国の家族や友人と再会できるよい機会になる、との認識も示しました。

 2023年1月2日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、全国で新たに7万6264人感染 死者208人、重症者595人 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省によりますと、2日に発表した国内の新たな新型コロナウイルス感染者は空港の検疫などを含め7万6264人となっています。1週間前の月曜日(昨年12月26日)より約1000人減りました。
 また、国内で亡くなった人は、東京都で25人、大阪府で14人、島根県で12人、静岡県で12人、愛媛県で9人、愛知県で8人、茨城県で8人、三重県で7人、兵庫県で7人、千葉県で7人、福岡県で7人、香川県で7人、山口県で6人、岡山県で6人、石川県で6人、佐賀県で5人、和歌山県で5人、岩手県で5人、広島県で5人、神奈川県で5人、京都府で4人、宮城県で4人、熊本県で4人、群馬県で4人、高知県で4人、北海道で3人、宮崎県で3人、栃木県で3人、長崎県で3人、青森県で3人、徳島県で2人、福井県で2人、鹿児島県で2人、富山県で1人合わせて208人、累計で5万7721人となっています。
 都道府県別の新規感染者は、東京都が7537人で最も多く、次いで神奈川県が4987人、大阪府が4980人、愛知県が4252人、福岡県が3424人、埼玉県が3189人、千葉県が3164人、広島県が3008人と続きました。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、2日時点で595人となっています。重症者の数は、1日と比べて3人増えました。
 一方、厚生労働省は2日、大阪府内で新たに4980人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は255万6578人となりました。
 また、14人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて7181人となっています。重症者は1日から2人増えて69人です。
 中国で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受けて昨年12月30日から、中国からの入国者を対象に行われている臨時的な水際措置によって、空港の検疫での感染確認は増加の傾向が続いています。
 厚労省によりますと、空港の検疫所で1月1日に感染が確認された人数は84人で、多くは中国から成田空港や関西空港などに到着した人たちだということです。
 昨年12月31日は32人、12月30日は92人と、以前と比べて増加の傾向が続いています。

 2023年1月2日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都で新たに7537人が新型コロナ感染 累計400万人超に [健康ダイジェスト]

 東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに7537人確認したと発表しました。1週間前の月曜日(昨年12月26日)より891人減り、前の週の同じ曜日を下回るのは6日連続です。70~90歳代の男女24人の死亡も発表されました。
 2日までの週平均の感染者は1万4730・7人で、前週(1万7201・9人)の85・6%でした。
 2日の新規感染者を年代別にみると、20歳代の1566人が最多で、次いで30歳代1434人、40歳代1377人。65歳以上は507人、10歳未満は473人でした。
 都内の病床使用率は56・3%。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、前日と同じ45人でした。
 都内の累計感染者数は400万6090人となり、400万人を超えました。

 2023年1月2日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康