SSブログ

■新型コロナ、東京都で1万554人感染 8日連続前週下回る [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は4日、東京都内で新たに1万554人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より9689人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは8日連続です。
 正月三が日で検査数が少ないため単純比較はできないものの、4日までの週平均の感染者は1万1570・1人で、前週(1万7288・6人)の66・9%でした。
 4日の新規感染者を年代別にみると、20歳代の2570人が最多で、次いで30歳代2137人、40歳代1911人など。65歳以上の高齢者は605人。ほかに、医師の陽性判定を受けていない感染者も少なくないとみられます。
 入院しているのは4271人で、このうち「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、前日より2人増えて49人でした。
 重症者用の病床使用率は0・5ポイント下がって34・2%、全体の病床使用率は0・5ポイント下がって56・5%となっています。
 また、60歳代から100歳以上と年代不明の男女25人の死亡が確認されました。

 2023年1月4日(水)

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■中国出国前72時間の陰性証明書求める 8日から水際措置をさらに強化 [健康ダイジェスト]

 中国の新型コロナの感染状況などを踏まえ、政府は現在行っている臨時的な水際措置を、1月8日からさらに強化する方針を固めました。中国本土からの入国者に対し、より精度が高い検査を行うなどとしています。
 政府は中国での新型コロナの感染拡大を受けて、昨年12月30日から中国本土から直行便で来た人と、7日以内に中国本土に渡航したすべての人を対象に、抗原検査キットによる簡易的な検査を実施し、陽性の場合は待機施設で原則7日間隔離するなど臨時の水際措置を行っています。また、中国本土からの直行便を、4空港(成田、羽田、関西、中部)に限定しています。
 政府関係者によりますと、年末年始の中国の感染状況や各国の対応を踏まえ、1月8日から水際措置をさらに強化する方針を固めました。
 具体的には中国本土からの入国者について、今の簡易的な「抗原定性検査」から、より精度が高い「抗原定量検査」やPCR検査に切り替えるとともに、直行便での入国者に対し出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書の提出を求めるとしています。
 また、政府は中国本土からの国際線の増便を行わないよう航空会社に要請する措置について、8日以降も継続する方針です。

 2023年1月4日(水)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■中国、各国の入国制限を批判 上海市は人口の7割コロナ感染か [健康ダイジェスト]

 首都・北京市では新型コロナウイルス感染率が80%を超え、全国ではすでに6億人以上が感染したともいわれる中国。国家衛生当局は、感染対策は「重症化を防ぐ」段階に移ったと強調しています。
 しかし一方、中国からの入国者に対しアメリカが陰性証明の提示を義務付けたほか、日本を始め各国では水際対策を強化しています。
 これに対して中国政府は3日、各国が新型コロナウイルス対策として同国からの渡航者に課した入国制限について、「受け入れられない」と批判しました。
 中国外交部(外務省)の毛寧(もう・ねい)副報道局長は定例記者会見で、日本やアメリカなどが導入した入国制限について、中国のみを対象とした措置は「科学的根拠を欠いており、一部の過剰な措置は受け入れられない」と表明。「ウイルスの感染予防を利用し、政治的な目的を果たそうとするようなやり方に我々は断固反対し、場合によっては、相互主義の原則に基づき、相応の措置を取っていく」と警告しました。
 一方、外信メディアは3日、国家衛生当局の防疫措置緩和以降、中国で新型コロナウイルス感染症が急速に拡散する中で、人口2500万人の上海で7割ほどが感染したようだという現地医療スタッフの証言を報道しました。
 それによると、上海市の瑞金医院の副院長であり上海コロナ専門家諮問団の一員である陳爾真氏は、「この都市の人口は2500万人だが、このうち7割に達する人がすでに感染しているだろう」と述べました。
 上海市はコロナ拡散を理由に昨年4月から約2カ月間、強力な封鎖を経て市民が大きな不便を強いられた一方で、今回は防疫措置の緩和によってコロナ感染者が急増し、また別の苦痛を受けることになりました。
 陳氏は、「毎日病院に1600人が急病患者として運ばれてくるが、これはコロナ防疫緩和以前の2倍」とし、「急病患者のうち8割がコロナ感染者」と説明しました。
 また、陳氏は、「毎日病院に100台以上の救急車がきており、救急患者の半分程度が65歳以上」と付け加えました。
 中国では、今回のコロナ拡散が1月中旬ごろにピークを迎えると予想されています。だが変数もあり、1月21日から始まる春節(旧正月)の連休で大規模な人口移動が始まれば、都市地域の拡散が地方にも広がる恐れがあります。
 国家衛生健康委員会・医政司(局)の焦雅輝司長は、「(新型コロナ)パンデミック以降、人々は3年間故郷に帰ることができなかった」とし、「医療インフラが貧弱な農村地域におけるコロナ拡散は途方もない挑戦になるだろう」と話しました。

 2023年1月4日(水)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■餅を詰まらせる事故で9人救急搬送、1人死亡 東京都内、元日からの3日間で [健康ダイジェスト]

 年明けの1~3日の3日間に、東京都内で28~93歳の男女9人が餅をのどに詰まらせて救急搬送されていたことがわかりました。東京消防庁が4日に発表しました。このうち90歳代の女性1人が死亡し、60~90歳代の男女5人が心肺停止状態になるなど重い症状だといいます。
 同庁によると、搬送されたのは20歳代が1人、60歳代が1人、70歳代が3人、80歳代が2人、90歳代が2人。
 亡くなった90歳代女性は渋谷区内の自宅で3日午後4時ごろ、お汁粉を食べた際に餅をのどに詰まらせ、搬送先の病院で死亡が確認されました。
 また、1日には日野市内の自宅でお雑煮の餅を食べた80歳代男性が餅をのどに詰まらせ、心肺停止状態になりました。西東京市内でも70歳代男性が自宅で餅を食べてのどに詰まらせ、心肺停止の状態で病院に搬送されました。
 窒息事故を防ぐ方法として、同庁は①食べやすい大きさまで餅を切る②ゆっくりかんでからのみ込む③乳幼児や高齢者と一緒に食事する際は注意を払う④応急手当ての方法をよく理解しておく、といった点に気を付けるよう呼び掛けています。

 2023年1月4日(水)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、4日時点の全国の新規感染者は10万4304人 死者218人、重症者615人 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省によりますと、4日に発表した国内の新たな新型コロナウイルス感染者は、空港の検疫などを含め10万4304人となっています。先週の水曜日(12月28日)と比べ、11万1915人減りました。年始で検査数が少なかった可能性もあります。
 また、国内で感染して亡くなった人は、東京都で22人、大阪府で20人、神奈川県で17人、福岡県で16人、熊本県で15人、北海道で14人、愛知県で10人、千葉県で9人、宮崎県で9人、栃木県で7人、群馬県で7人、香川県で6人、高知県で6人、三重県で4人、岐阜県で4人、岡山県で4人、岩手県で4人、徳島県で4人、秋田県で4人、京都府で3人、兵庫県で3人、宮城県で3人、福井県で3人、長崎県で3人、佐賀県で2人、和歌山県で2人、山口県で2人、山形県で2人、愛媛県で2人、茨城県で2人、静岡県で2人、鳥取県で2人、鹿児島県で2人、富山県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人の合わせて218人、累計で5万8162人となっています。
 主な都道府県の新規感染者数は、北海道2500人、千葉県4035人、埼玉県4991人、東京都1万554人、神奈川県6567人、静岡県4311人、愛知県5829人、大阪府7255人、福岡県4580人など。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、4日時点で615人となっています。重症者の数は、3日と比べて13人増えました。
 一方、厚生労働省は4日、大阪府内で新たに7255人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は257万209人となりました。
 また、20人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて7221人となっています。重症者は3日と変わらず70人です。

 2023年1月4日(水)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康