■中国のゼロコロナ政策、さらに緩和 自宅隔離認め、全市民PCR検査も廃止 [健康ダイジェスト]
中国政府は7日、新型コロナウイルスの感染を徹底的に抑制する「ゼロコロナ」政策の大幅な緩和となる通知を発表しました。軽症者の自宅隔離を認めるほか、公共施設の出入りの際の陰性証明の提示は一部を除いて求めず、感染者が出た地域の全市民を対象とするPCR検査も行わないと明示しました。2年以上続いた市民生活や企業活動の制約が、大きく緩和されることになります。
これまではすべての感染者が原則として政府指定の施設や医療機関で隔離されていましたが、今後は無症状者や軽症者の自宅隔離を認めます。陰性証明の提示については、高齢者施設や医療機関、幼稚園や小中学校など一部の施設に出入りする時を除いて不要とし、省をまたぐ移動の際の行動履歴の確認も撤廃します。
感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域以外では、人の移動の制限や生産活動の停止を行ってはならないとし、人口が1000万を超える都市などでも実施されてきた全市民へのPCR検査も今後行いません。
感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域への対応では、団地や地域全体を「高リスク」とすることを禁止します。臨時的な封鎖措置は取らないとしました。建物や出入り口、階層、住戸など細かな指定に改めます。
一方、入国者に求めている計8日間の隔離や健康観察の変更については、言及されませんでした。
2022年12月7日(水)
これまではすべての感染者が原則として政府指定の施設や医療機関で隔離されていましたが、今後は無症状者や軽症者の自宅隔離を認めます。陰性証明の提示については、高齢者施設や医療機関、幼稚園や小中学校など一部の施設に出入りする時を除いて不要とし、省をまたぐ移動の際の行動履歴の確認も撤廃します。
感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域以外では、人の移動の制限や生産活動の停止を行ってはならないとし、人口が1000万を超える都市などでも実施されてきた全市民へのPCR検査も今後行いません。
感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域への対応では、団地や地域全体を「高リスク」とすることを禁止します。臨時的な封鎖措置は取らないとしました。建物や出入り口、階層、住戸など細かな指定に改めます。
一方、入国者に求めている計8日間の隔離や健康観察の変更については、言及されませんでした。
2022年12月7日(水)
■年末年始に新型コロナ無料検査場 全国の駅や空港に設置 [健康ダイジェスト]
後藤茂之経済再生担当相は6日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの無料の臨時検査拠点を12月24日~1月12日の年末年始期間に全国の駅や空港などに設置すると発表しました。具体的な場所は今後公表します。
夏休み期間中にも、8月5〜18日に全国の主要駅や空港など計117カ所に臨時検査場を設置していました。後藤氏は、帰省前などに活用してほしいと説明。「特にオミクロン型対応のワクチンを接種していない方は積極的に受けてほしい」と呼び掛けました。
2022年12月7日(水)
夏休み期間中にも、8月5〜18日に全国の主要駅や空港など計117カ所に臨時検査場を設置していました。後藤氏は、帰省前などに活用してほしいと説明。「特にオミクロン型対応のワクチンを接種していない方は積極的に受けてほしい」と呼び掛けました。
2022年12月7日(水)
■東京都で新たに1万4946人、新型コロナに感染 2日連続で1週間前を上回る [健康ダイジェスト]
東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに1万4946人確認したと発表しました。11月30日の水曜日から547人増え、2日連続で1週間前を上回りました。
直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は1万1883・7人で、前週比は107・6%となっています。
新規感染者の年代別は30歳代が2552で最多。65歳以上の高齢者は1366人でした。
入院しているのは3301人で、このうち人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、6日より2人減り19人でした。
重症者用の病床使用率は6日から0・5ポイント下がって22・2%、全体の病床使用率は0・4ポイント上がって44・0%でした。
一方、感染が確認された10人が死亡しました。
東京都の累計は感染者360万8505人、死者6307人となりました。
2022年12月7日(水)
直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は1万1883・7人で、前週比は107・6%となっています。
新規感染者の年代別は30歳代が2552で最多。65歳以上の高齢者は1366人でした。
入院しているのは3301人で、このうち人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、6日より2人減り19人でした。
重症者用の病床使用率は6日から0・5ポイント下がって22・2%、全体の病床使用率は0・4ポイント上がって44・0%でした。
一方、感染が確認された10人が死亡しました。
東京都の累計は感染者360万8505人、死者6307人となりました。
2022年12月7日(水)
■新型コロナ、全国で14万9383人感染 前週水曜から1万898人増 [健康ダイジェスト]
厚生労働省は7日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに14万9383人確認されたと発表しました。前週の水曜日と比べて1万898人増えて、2日連続で前週の同じ曜日を上回っています。
また、国内で感染して亡くなった人は北海道で53人、大阪府で10人、愛知県で10人、東京都で10人、埼玉県で9人、福岡県で8人、群馬県で8人、兵庫県で7人、青森県で6人、新潟県で5人、福島県で5人、三重県で4人、大分県で4人、栃木県で4人、石川県で4人、茨城県で4人、香川県で4人、京都府で3人、佐賀県で3人、奈良県で3人、山口県で3人、山形県で3人、岡山県で3人、岩手県で3人、徳島県で3人、滋賀県で3人、神奈川県で3人、秋田県で3人、高知県で3人、千葉県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岐阜県で2人、熊本県で2人、静岡県で2人、和歌山県で1人、富山県で1人、島根県で1人、広島県で1人、福井県で1人、長崎県で1人、鳥取県で1人、鹿児島県で1人の合わせて211人、累計で5万819人となっています。
主な都道府県別の新規感染者数は、東京都1万4946人、愛知県9478人、神奈川県8939人、埼玉県8608人、大阪府7815人、北海道7764人、千葉県6678人、福岡県5621人、兵庫県5491人など。
また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、7日時点で346人となっています。重症者の数は、6日と比べて15人減りました。
一方、厚生労働省は7日、大阪府内で新たに7815人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は232万8167人となりました。
また、10人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6793人となっています。重症者は36人と、6日より3人多くなっています。
2022年12月7日(水)
また、国内で感染して亡くなった人は北海道で53人、大阪府で10人、愛知県で10人、東京都で10人、埼玉県で9人、福岡県で8人、群馬県で8人、兵庫県で7人、青森県で6人、新潟県で5人、福島県で5人、三重県で4人、大分県で4人、栃木県で4人、石川県で4人、茨城県で4人、香川県で4人、京都府で3人、佐賀県で3人、奈良県で3人、山口県で3人、山形県で3人、岡山県で3人、岩手県で3人、徳島県で3人、滋賀県で3人、神奈川県で3人、秋田県で3人、高知県で3人、千葉県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岐阜県で2人、熊本県で2人、静岡県で2人、和歌山県で1人、富山県で1人、島根県で1人、広島県で1人、福井県で1人、長崎県で1人、鳥取県で1人、鹿児島県で1人の合わせて211人、累計で5万819人となっています。
主な都道府県別の新規感染者数は、東京都1万4946人、愛知県9478人、神奈川県8939人、埼玉県8608人、大阪府7815人、北海道7764人、千葉県6678人、福岡県5621人、兵庫県5491人など。
また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、7日時点で346人となっています。重症者の数は、6日と比べて15人減りました。
一方、厚生労働省は7日、大阪府内で新たに7815人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は232万8167人となりました。
また、10人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6793人となっています。重症者は36人と、6日より3人多くなっています。
2022年12月7日(水)