SSブログ

■全国で新たに6512人が新型コロナ感染 7000人下回るのは昨年6月20日以来 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で6512人確認されたと発表しました。前週の金曜日より約1万2000人減少。1日当たりの新規感染者が7000人を下回るのは、昨年6月20日(5737人)以来。
 また、国内で感染して亡くなった人は、神奈川県で13人、東京都で12人、大阪府で9人、埼玉県で6人、千葉県で5人、愛知県で4人、佐賀県で3人、北海道で3人、高知県で3人、兵庫県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、熊本県で2人、香川県で2人、京都府で1人、和歌山県で1人、宮崎県で1人、岐阜県で1人、岡山県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、栃木県で1人、福岡県で1人、秋田県で1人、群馬県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、静岡県で1人、鳥取県で1人の合わせて83人、累計で7万2134人となっています。
 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都の427人。次いで広島県の423人、兵庫県の385人、神奈川県の379人、静岡県の347人、大阪府の342人、茨城県の275人、三重県の247人、北海道の241人と続きました。愛知県は216人、福岡県は131人でした。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、24日時点で183人となっています。重症者の数は、23日と比べて11人減りました。
 一方、厚生労働省は24日、大阪府内で新たに342人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は281万508人となりました。
 また、9人の死亡が発表され、大阪府内で感染して亡くなった人は合わせて8338人となっています。重症者は23日より1人減って29人です。
 大阪府は24日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」の警戒水準を、3段階の最低レベル「警戒解除(緑信号)」に引き下げました。病床使用率が23日に7日連続で20%未満となり、要件を満たしていました。
 府民には引き続き、ワクチン接種や換気の励行を呼び掛けます。一方、マスク着用は、国の方針に従い、3月13日以降は個人の判断に任せます。
 吉村洋文知事は、府庁で記者団の取材に「重症化リスクの高い人への感染を防ぐため、高齢者施設や医療機関を訪問する人は、マスクを着用してほしい」と話しました。

 2023年2月24日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■全国で新たに1万5193人感染 新型コロナ、128人死亡 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は23日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で1万5193人確認されたと発表しました。前週の木曜日から約6000人減りました。
 また、国内で感染して亡くなった人は、東京都で27人、愛知県で15人、神奈川県で10人、大阪府で8人、福岡県で7人、沖縄県で6人、千葉県で5人、群馬県で5人、京都府で4人、広島県で4人、北海道で3人、埼玉県で3人、山口県で3人、岩手県で3人、静岡県で3人、和歌山県で2人、山梨県で2人、岡山県で2人、愛媛県で2人、福島県で2人、三重県で1人、兵庫県で1人、大分県で1人、宮城県で1人、島根県で1人、徳島県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、茨城県で1人、長崎県で1人、香川県で1人、鹿児島県で1人の合わせて128人、累計で7万2051人となっています。
 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都の1072人。次いで大阪府の925人、愛知県の773人、神奈川県の731人、北海道の626人、兵庫県の621人、福岡県の607人、埼玉県の595人、静岡県の557人と続きました。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、23日時点で194人となっています。重症者の数は、22日と比べて18人減りました。
 一方、厚生労働省は23日、大阪府内で新たに925人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は281万166人となりました。
 また、8人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて8329人となっています。重症者は、22日より4人減って30人です。

 2023年2月23日(木)

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■東京都で1072人感染 新型コロナ、15人死亡 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は23日、東京都内で新たに1072人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より382人減りました。
 1週間平均の新規感染者数は、23日時点で1091・1人で、前の週に比べて70・5%。
 新規感染者1072人を年代別でみると、0歳8人、1~4歳51人、5~9歳41人、10歳代96人、20歳代175人、30歳代171人、40歳代179人、50歳代143人、60~64歳54人、65~69歳25人、70歳代62人、80歳代43人、90歳以上24人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は154人でした。
 入院患者は1009人で、病床使用率は19・1%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、22日と同じ10人でした。
 一方、感染が確認された15人が死亡しました。
 東京都の累計は感染者が431万1029人、死者は7941人となりました。

 2023年2月23日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナワクチン無料接種継続 高齢者ら5月から接種、9月以降は全年代に接種 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスワクチンの今年4月以降の接種の在り方について検討する厚生労働省の専門家による分科会が22日に開かれ、今の無料での接種を継続した上で、重症化リスクの高い高齢者などは5月からと9月からの2回の接種を行う方針が了承されました。
 新型コロナのワクチン接種は、まん延を予防するために緊急の必要があるとして「特例臨時接種」との位置付けで、無料での接種が今年3月末までを期限に行われています。
 22日に開かれた分科会では、今の「特例臨時接種」を来年3月まで継続する方針が了承されました。
 また、接種の時期や回数については重症者を減らすことを目的に、65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人など重症化リスクの高い人のほか、医療従事者や介護従事者などに対しては、希望する場合は5月から8月にかけてオミクロン型対応の2価ワクチンで接種を行います。
 そして、高齢者なども含めた接種可能なすべての人に対して希望する場合は9月から12月にかけて接種を行う方針です。
 接種の対象は5歳以上とする方針で、今後、5歳から11歳の子供にオミクロン型対応の2価ワクチンを使用する承認の手続きが行われる予定です。
 このほか、予防接種法に基づいた接種の呼び掛けについては、オミクロン型では重症化率が従来より低下したことなどから、重症化リスクが高くない人には自治体を通じて接種を呼び掛ける「接種勧奨」や接種を受けるよう努めなければならないとする「努力義務」を適用しないとする案が示され、了承されました。
 厚労省は、3月上旬にも正式に決定した上で必要な法令改正をするほか、秋以降に使用するワクチンについて4月以降の早い時期に決定することにしています。
 また、接種券をどのように配布するかや接種の有効性をどう呼び掛けるかについて、今後、自治体に対し考え方を示すことにしています。

 2023年2月22日(水)

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:健康