SSブログ

■全国の新たな感染者7715人 新型コロナ、死者57人 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は16日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で7715人確認されたと発表しました。前週の木曜日より約2000人減りました。
 また、国内で感染して亡くなった人は、東京都で6人、神奈川県で6人、兵庫県で4人、埼玉県で4人、福岡県で4人、千葉県で3人、大阪府で3人、沖縄県で3人、長野県で3人、奈良県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岩手県で2人、秋田県で2人、静岡県で2人、北海道で1人、和歌山県で1人、大分県で1人、宮崎県で1人、岡山県で1人、愛媛県で1人、愛知県で1人、石川県で1人、長崎県で1人の合わせて57人、累計で7万3391人となっています。
 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で680人。次いで神奈川県の464人、愛知県の443人、大阪府の411人、北海道の347人、埼玉県の343人、千葉県の322人、兵庫県の311人、広島県の260人と続きました。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、16日時点で105人となっています。重症者の数は、15日と比べて14人減りました。
 一方、厚生労働省は16日、大阪府内で新たに411人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は282万1930人となりました。
 また、3人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて8431人となっています。重症者は15日から2人増えて17人です。

 2023年3月16日(木)

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■がん5年生存率66・2%、10年生存率53・3% 国立がん研究センター [健康ダイジェスト]

 国立がん研究センターは、最新のがん生存率をまとめ、がんと診断された患者の5年生存率が66・2%、10年生存率が53・3%だったと16日付で発表しました。生存率は改善傾向にあるとしています。
 生存率は、がんの治療拠点となっている全国の医療機関からの「院内がん登録」のデータを解析しました。
 5年生存率は8回目、10年生存率は4回目の公表となります。今回から、より実態に近い「ネット・サバイバル」という算出法を採用。前回までの集計と単純に比較できなくなったものの、担当者は「より正確な数字になった」と説明しています。
 従来は、原因を問わず亡くなったすべての人から、がん以外の原因による死亡を除く方法で間接的に生存率を推計しており、高齢者に多いがんでは実際よりも高くなっている可能性がありました。
 ネット・サバイバルは、患者一人一人が、がんによって亡くなる確率を推計して平均値を出します。がんの影響を直接的に計算でき、国際的に普及している手法。
 5年生存率は2014年から2015年にがんと診断された約94万人、10年生存率は2010年にがんと診断された約34万人を対象に算出しました。
 研究チームによると、5年生存率はすべてのがんで66・2%、診断時の平均年齢は68・3歳。男性は62・8%、女性は70・8%で、やや女性のほうが高くなりました。
 部位別の5年生存率は、前立腺がんが95・1%、女性の乳がんが91・6%と高く、小細胞肺がんは11・5%、膵臓がんは12・7%と低くなっています。
 10年生存率はすべてのがんで53・3%、診断時の平均年齢は67・2歳。男性は48・7%で、女性は59・8%でした。
 年代別の10年生存率は小児がんになる0~14歳は79・5%、若年のAYA世代に当たる15~39歳は79・8%でした。
 部位別の10年生存率は、前立腺がんで84・3%、女性の乳がんで83・1%、大腸がんで57・9%、胃がんで57・6%などとなりました。

 2023年3月16日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■デング熱ワクチン、ブラジルでも承認取得 武田薬品工業 [健康ダイジェスト]

 武田薬品工業は14日、デング熱ワクチン「キューデンガ」がブラジルで承認を得たと発表しました。2022年8月にインドネシアで初めて承認され、12月にヨーロッパ連合(EU)で承認を得ており、ブラジルでは2023年中の販売を見込んでいます。重症化を防ぐ効果が高いとされており、アメリカでも承認申請しました。
 ブラジルの国家衛生監督庁が4歳以上から60歳までを接種対象とし、キューデンガを承認しました。デング熱は蚊が媒介するウイルス感染症で、毎年3億9000万人が感染し、発熱や発疹、頭痛などの症状のほか、重症化すると出血といった症状も見られ、約2万〜2万5000人が死亡するとされます。
 ブラジルでは感染が拡大傾向にあり、2022年のデング熱による死亡者数は1000人超、同年の症例数は140万例でした。
 キューデンガは複数のデングウイルスに有効で、感染歴に関する検査を必要としません。 デング熱ワクチンを巡っては、2015年にフランスのサノフィが世界初のワクチンで認可を得たものの、感染歴のない子供が接種後に感染した場合、逆に症状が重くなる事例が確認されました。流行国の一つだったフィリピンではそのために数十件の死亡事例が報告され、ワクチン接種が感染歴のある人に限られ、患者数の多いとされる9歳未満の小児には使えないといった経緯がありました。
 武田薬品工業は16日、インドネシアやブラジルなどで承認を得たデング熱ワクチン「キューデンガ」に関する投資家向けの説明会を開き、今後10年以内に年1億回分(5000万人分)を生産する体制を整える方針を明らかにしました。医薬品の製造受託事業者を活用するほか、自社生産も強化します。ピーク時の売上高は16億ドル(約2100億円)から20億ドル(約2600億円)を見込みます。
 同社のグローバルポートフォリオディビジョン・プレジデントのラモナ・セケイラ氏は説明会で、「想定よりも早期にキューデンガの承認を取得できた。旅行者向けなどデング熱が流行していない国でも対策として活用できる」と述べました。これまで年5000万回分の製造能力を想定していましたが、インドなどでパートナーシップ先と連携し、生産能力を増やします。
 セケイラ氏はキューデンガについて、「国や市場ごとに柔軟に価格を設定する」と話しています。例えば旅行者向けの接種を目指すドイツでは1回当たり115ドル(約1万5000円)とする一方、インドネシアではワクチン接種の価格は1回当たり40ドル(約5300円)とし、感染が深刻な流行国で公的機関などと連携する場合には平均価格より低い水準に設定することも検討します。
 現在、デング熱は熱帯・亜熱帯地域を中心に発生しているものの、地球温暖化の進行やコロナ禍からの回復局面で人の往来が増加するのに伴って、脅威はさらに広がるとみられています。日本でも2016年に海外帰国者の死亡例が発生しており、武田薬品工業は国内でも将来承認申請する方向です。

 2023年3月16日(木)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■東京都で新たに816人感染 新型コロナ、前週より110人減 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は15日、都内で新たに816人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より110人減りました。
 直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は728・6人で、前週比は93・8%。
 新規感染者816人を年代別でみると、0歳5人、1~4歳18人、5~9歳16人、10歳代66人、20歳代159人、30歳代142人、40歳代121人、50歳代120人、60~64歳40人、65~69歳27人、70歳代47人、80歳代40人、90歳以上15人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は129人でした。
 入院患者は600人で、人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、14日より1人減って7人でした。
 重症者用の病床使用率は4・9%、全体の病床使用率は11・4%となっています。 
 一方、感染が確認された2人が死亡しました。
 東京都の累計は感染者432万6565人、死者8018人となりました。

 2023年3月16日(木)

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■全国で新たに9552人感染 新型コロナ、前週比2000人減 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は15日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で9552人確認されたと発表しました。前週の水曜日より約2000人減りました。
 また、国内で感染して亡くなった人は、兵庫県で7人、大阪府で6人、埼玉県で4人、福岡県で4人、福島県で3人、三重県で2人、佐賀県で2人、山形県で2人、広島県で2人、東京都で2人、栃木県で2人、滋賀県で2人、石川県で2人、神奈川県で2人、群馬県で2人、静岡県で2人、鹿児島県で2人、京都府で1人、北海道で1人、千葉県で1人、大分県で1人、宮城県で1人、山口県で1人、岡山県で1人、岩手県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、熊本県で1人、秋田県で1人、長崎県で1人の合わせて61人、累計で7万3334人となっています。
 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で816人。次いで愛知県の552人、大阪府の494人、神奈川県の460人、北海道の443人、埼玉県の443人、広島県の406人、福岡県の385人、兵庫県の368人と続きました。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、15日時点で119人となっています。重症者の数は、14日と比べて4人増えました。
 一方、厚生労働省は15日、大阪府内で新たに494人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は282万1519人となりました。
 また、6人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて8428人となっています。重症者は14日から1人増えて15人です。

 2023年3月16日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康