■用語 NSAIDs過敏じんましん [用語(A〜Z、数字)]
解熱鎮痛薬である非ステロイド性抗炎症薬の使用によって誘発されるじんましん
NSAIDs(エヌセイズ)過敏じんましんとは、アスピリンを始めとした解熱鎮痛薬である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用することによって誘発され、じんましんや血管浮腫(ふしゅ)の症状が出る疾患。アスピリンじんましん、NSAIDs過敏症皮膚型などとも呼ばれます。
アスピリンは、発熱があった時などに使用する解熱鎮痛薬で、アセチルサリチル酸により作られています。非ステロイド性抗炎症薬は全般として、体内でプロスタグランジンという痛みを起こし、熱を上げる炎症物質が合成されるのを妨げる作用を持ち、解熱薬や鎮痛薬、抗炎症薬として幅広く用いられています。
NSAIDs過敏じんましんを誘発しやすいのは、非ステロイド性抗炎症薬のうち酸性のものが知られています。酸性解熱鎮痛薬に共通してみられるシクロオキシゲナーゼ抑制作用、つまり体内でのプロスタグランジンの合成に作用するシクロオキシゲナーゼという酵素の働きを阻害する作用が関係しているのではないかと考えられていますが、NSAIDs過敏じんましんを誘発する真のメカニズムは不明です。
非ステロイド性抗炎症薬の内服薬、座薬、注射薬、あるいは貼付(ちょうふ)薬、塗布薬を使用してから数分から半日で、副作用による急性の過敏反応により、皮膚に地図状に盛り上がった大小の赤いはれが生じ、かゆみを伴うじんましんや、まぶたや唇がはれる血管浮腫の症状が現れます。
じんましんは体のどんな部位にも現れ、全身に生じることもあります。血管浮腫が現れた場合は、顔全体がはれてきて、話しづらくなったり、目が開けづらくなったりすることもあります。
じんましんは基本的には24時間以内に、遅くとも48時間以内に消えますが、血管浮腫は翌日になるとさらに症状が悪化し、数日間持続することもあります。
皮膚症状のほかに、咽頭(いんとう)浮腫によるのどの詰まり、息苦しさ、せき、腹痛、吐き気などが起こった場合は、アナフィラキシーショックにつながる危険があります。アナフィラキシーショックは、急激に全身の血管が拡張することによる血圧低下、呼吸困難、意識障害などが起こり、生命の危険がある状態で、緊急の治療を必要とします。
もともと慢性じんましんがベースにある人の20~35%は、非ステロイド性抗炎症薬の使用によって、じんましんが発症もしくは増悪する可能性があるといわれています。ふだんは全く症状が出ないのに、非ステロイド性抗炎症薬を使用した時だけ、じんましんなどの症状が出る人もいます。
過労なども誘因になりやすいことが知られており、非ステロイド性抗炎症薬の使用した時の体調により、症状が現れる程度が異なり、同じ非ステロイド性抗炎症薬や量で必ず症状が現れるわけではありません。一般には、効き目の強い非ステロイド性抗炎症薬ほど、症状が現れやすいことが知られています。
NSAIDs過敏じんましんを発症する体質が疑われる人は、市販の風邪薬や、少量の解熱鎮痛成分の入った湿布、目薬などを使用する際は、常に慎重を期す必要があります。また、色素や防腐剤などの食品添加物でも症状が出ることがあるので、注意を要します。
じんましんの症状が出たもののすぐに消失したというような軽度の場合は、自宅で様子をみても大丈夫ですが、副作用を放置していると重くなり健康に影響を及ぼすことがあるので、次に非ステロイド性抗炎症薬を使用する際は医師や薬剤師に報告し、指示を仰ぐことが大切です。
特に息苦しさを感じた場合は、アナフィラキシーショックを起こす可能性もあるため、救急車などを利用して直ちに内科、アレルギー科を受診してください。その際は、使用した非ステロイド性抗炎症薬と服用時間を伝えてください。
NSAIDs過敏じんましんの検査と診断と治療
内科、アレルギー科の医師による診断では、詳細な問診を行い、過去に非ステロイド性抗炎症薬の使用により、明らかにじんましんや血管浮腫の症状が誘発されたことがあるかどうかを確認します。
また、アスピリンあるいは他の非ステロイド性抗炎症薬の吸入や経口負荷試験により病状を判断します。アレルギー反応ではないので、薬剤アレルギーの血液検査やプリックテストなどの皮膚テストは陰性になります。
内科、アレルギー科の医師による治療では、NSAIDs過敏じんましんの根本原因が不明で完全な予防策がないため、解熱鎮痛薬である非ステロイド性抗炎症薬の服用を避け、医薬品や食品の添加物を除外することが処置となります。
軽症の場合は、抗ヒスタミン薬による内服治療を行います。中等症で医師が必要と判断した場合は、症状に応じ抗ヒスタミン薬とリン酸エステル型ステロイド薬の点滴などを行います。
アナフィラキシーショックを起こしている場合は、アドレナリンの筋肉注射、抗ヒスタミン薬とリン酸エステル型ステロイド薬の点滴などを行います。急速な進行例では、アドレナリンの筋肉注射だけでなく点滴も考慮します。
NSAIDs(エヌセイズ)過敏じんましんとは、アスピリンを始めとした解熱鎮痛薬である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用することによって誘発され、じんましんや血管浮腫(ふしゅ)の症状が出る疾患。アスピリンじんましん、NSAIDs過敏症皮膚型などとも呼ばれます。
アスピリンは、発熱があった時などに使用する解熱鎮痛薬で、アセチルサリチル酸により作られています。非ステロイド性抗炎症薬は全般として、体内でプロスタグランジンという痛みを起こし、熱を上げる炎症物質が合成されるのを妨げる作用を持ち、解熱薬や鎮痛薬、抗炎症薬として幅広く用いられています。
NSAIDs過敏じんましんを誘発しやすいのは、非ステロイド性抗炎症薬のうち酸性のものが知られています。酸性解熱鎮痛薬に共通してみられるシクロオキシゲナーゼ抑制作用、つまり体内でのプロスタグランジンの合成に作用するシクロオキシゲナーゼという酵素の働きを阻害する作用が関係しているのではないかと考えられていますが、NSAIDs過敏じんましんを誘発する真のメカニズムは不明です。
非ステロイド性抗炎症薬の内服薬、座薬、注射薬、あるいは貼付(ちょうふ)薬、塗布薬を使用してから数分から半日で、副作用による急性の過敏反応により、皮膚に地図状に盛り上がった大小の赤いはれが生じ、かゆみを伴うじんましんや、まぶたや唇がはれる血管浮腫の症状が現れます。
じんましんは体のどんな部位にも現れ、全身に生じることもあります。血管浮腫が現れた場合は、顔全体がはれてきて、話しづらくなったり、目が開けづらくなったりすることもあります。
じんましんは基本的には24時間以内に、遅くとも48時間以内に消えますが、血管浮腫は翌日になるとさらに症状が悪化し、数日間持続することもあります。
皮膚症状のほかに、咽頭(いんとう)浮腫によるのどの詰まり、息苦しさ、せき、腹痛、吐き気などが起こった場合は、アナフィラキシーショックにつながる危険があります。アナフィラキシーショックは、急激に全身の血管が拡張することによる血圧低下、呼吸困難、意識障害などが起こり、生命の危険がある状態で、緊急の治療を必要とします。
もともと慢性じんましんがベースにある人の20~35%は、非ステロイド性抗炎症薬の使用によって、じんましんが発症もしくは増悪する可能性があるといわれています。ふだんは全く症状が出ないのに、非ステロイド性抗炎症薬を使用した時だけ、じんましんなどの症状が出る人もいます。
過労なども誘因になりやすいことが知られており、非ステロイド性抗炎症薬の使用した時の体調により、症状が現れる程度が異なり、同じ非ステロイド性抗炎症薬や量で必ず症状が現れるわけではありません。一般には、効き目の強い非ステロイド性抗炎症薬ほど、症状が現れやすいことが知られています。
NSAIDs過敏じんましんを発症する体質が疑われる人は、市販の風邪薬や、少量の解熱鎮痛成分の入った湿布、目薬などを使用する際は、常に慎重を期す必要があります。また、色素や防腐剤などの食品添加物でも症状が出ることがあるので、注意を要します。
じんましんの症状が出たもののすぐに消失したというような軽度の場合は、自宅で様子をみても大丈夫ですが、副作用を放置していると重くなり健康に影響を及ぼすことがあるので、次に非ステロイド性抗炎症薬を使用する際は医師や薬剤師に報告し、指示を仰ぐことが大切です。
特に息苦しさを感じた場合は、アナフィラキシーショックを起こす可能性もあるため、救急車などを利用して直ちに内科、アレルギー科を受診してください。その際は、使用した非ステロイド性抗炎症薬と服用時間を伝えてください。
NSAIDs過敏じんましんの検査と診断と治療
内科、アレルギー科の医師による診断では、詳細な問診を行い、過去に非ステロイド性抗炎症薬の使用により、明らかにじんましんや血管浮腫の症状が誘発されたことがあるかどうかを確認します。
また、アスピリンあるいは他の非ステロイド性抗炎症薬の吸入や経口負荷試験により病状を判断します。アレルギー反応ではないので、薬剤アレルギーの血液検査やプリックテストなどの皮膚テストは陰性になります。
内科、アレルギー科の医師による治療では、NSAIDs過敏じんましんの根本原因が不明で完全な予防策がないため、解熱鎮痛薬である非ステロイド性抗炎症薬の服用を避け、医薬品や食品の添加物を除外することが処置となります。
軽症の場合は、抗ヒスタミン薬による内服治療を行います。中等症で医師が必要と判断した場合は、症状に応じ抗ヒスタミン薬とリン酸エステル型ステロイド薬の点滴などを行います。
アナフィラキシーショックを起こしている場合は、アドレナリンの筋肉注射、抗ヒスタミン薬とリン酸エステル型ステロイド薬の点滴などを行います。急速な進行例では、アドレナリンの筋肉注射だけでなく点滴も考慮します。
コメント 0