SSブログ

■潰瘍性大腸炎の治療で腸粘膜再生、初の臨床研究へ 東京医科歯科大 [健康ダイジェスト]

 大腸の粘膜に炎症が起こる原因不明の難病「潰瘍性大腸炎」の治療を目指し、東京医科歯科大学の研究チームが、患者の大腸から粘膜のもとになる幹細胞を採取・培養して患部に移植し、粘膜を再生する初の臨床研究に乗り出します。粘膜が深く傷付いた重症患者が対象で、今秋にも1例目を行います。
 この再生治療が成功すれば、重症患者も再発しない状態まで回復する可能性があります。
 潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜に炎症や潰瘍ができ、下痢や血便、腹痛などを起こします。20歳代、30歳代で発症する人が多く、子供や50歳以上の人でも起こるため、国内の患者数は20万人以上とみられ、国の指定難病の中でも特に多くなっています。
 薬などで炎症を抑える治療が一般的ですが、重症の場合は症状が繰り返して悪化し、大腸がんになる恐れもあるため、大腸切除を余儀なくされることも多いという課題があります。こうした重症患者は、全体の1割近くに上るとされます。
 渡辺守、岡本隆一両教授らの研究チームが行う臨床研究では、重症患者の大腸から正常な粘膜を採取し、粘膜に含まれる幹細胞などを約1カ月培養します。その後、直径0・1~0・2ミリ程度の球状に細胞が集まった立体構造を作成します。それを内視鏡で患部に移植します。
 この臨床研究は、今秋から3年間で8人程度で行います。また、研究チームはクローン病についても、同様の臨床研究を検討するとしています。

 2018年6月18日(月)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■肝炎薬ハーボニーの偽造品を販売、薬剤師に行政処分 業務停止3カ月 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は15日、奈良市内の「サン薬局平松店」で高額なC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品を同僚薬剤師に調剤させたとして、薬局の管理薬剤師だった奈良市の竹田明法薬剤師(31歳)を29日から業務停止3カ月とする行政処分を決めました。
 この問題で薬剤師の行政処分は、2人目。
 厚労省によると、管理薬剤師は薬局に偽造品が転売されて届いた際、外箱も添付文書もなかったのに気に留めず、2017年1月、同僚薬剤師に調剤させて患者に販売するなどしました。この患者が錠剤の形状がいつもと違うのに気付いて連絡したのが発端となり、偽造品計15本の流通が発覚しました。
 管理薬剤師は、「意図的ではなかった」と釈明したといいます。
 ハーボニー配合錠は、C型肝炎の画期的な治療薬として2015年9月に発売され、1日1錠、12週間内服します。1錠5万5000円と高額で、偽造品と判明した28錠入りのボトルの価格は約153万4000円。

 2018年6月18日(月)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康