SSブログ

■インフルエンザ薬「ゾフルーザ」、12歳未満は使用慎重に 学会が提言 [健康ダイジェスト]

 2019年春に変異型のウイルスが相次いで報告されたインフルエンザ治療薬の「ゾフルーザ」について、日本感染症学会は12歳未満の子供については使用を慎重に検討すべきだとする提言をまとめました。薬の効きにくい耐性ウイルスの発生率が高く、発熱などの症状が長引きやすいことを考慮しました。近く学会のホームページで公開します。
 提言では、12歳以上については十分なデータがそろっておらず、現時点で使用を推奨するかどうかは言及できないとしました。また、重症のインフルエンザ患者や、免疫力の落ちている患者などに対しては、ゾフルーザの単独での使用は推奨しないとしました。
 ゾフルーザについては、国立感染症研究所の研究チームなどが服用した患者から変異型ウイルスを見付けたと2019年春に報告。服用していない患者からも、このウイルスを確認しました。日本感染症学会は4月から、使用に関する提言を検討していました。
 開発元の塩野義製薬よると、大人では変異株に感染しても症状の続く時間は通常のウイルスと変わらない一方、子供では長引く傾向があるといいます。
 インフルエンザに詳しく、提言の策定にかかわる、けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫医師は、「ゾフルーザは、ほかの治療薬で十分な効果が得られない場合や、新型インフルエンザが流行した時に効果を発揮する可能性が高い。通常のインフルエンザに安易に使うべきではない」と指摘しています。

 2019年10月17日

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都内の10歳代男女がデング熱に感染 修学旅行で奈良と京都を訪れる [健康ダイジェスト]

 蚊が媒介する感染症で高熱や激しい頭痛を引き起こすデング熱に、東京都内の10歳代の男女2人が感染していたことが16日、明らかになりました。
 東京都によりますと、2人は同じ学校の生徒で、修学旅行で訪れた奈良市か京都市で感染した可能性があるということです。
 デング熱に感染していたのは、都内に住む10歳代の男女2人で、2人は同じ学校に通う生徒です。
 東京都によりますと、2人は9月18日から20日にかけて学校の修学旅行で奈良市と京都市を訪れた後、都内に戻りましたが、26日以降に発熱などの症状がみられたため、医療機関を受診した結果、10月10日にデング熱への感染がわかったということです。
 2人は入院して症状が回復し、現在は退院しています。
 デング熱は蚊が媒介する感染症で、人から人に直接感染することはありません。
 2人には発症前の2週間に海外への渡航歴はなく、2人が修学旅行で同じグループで行動していたことから、訪れていた奈良市か京都市で蚊に刺されて感染した可能性が疑われるとして、それぞれの市に感染の情報を提供しました。
 東京都によりますと、海外への渡航歴のないデング熱の感染者が都内で確認されたのは、渋谷区の代々木公園を訪れた人を中心に感染者が相次いだ2014年以来ということです。
 デング熱の潜伏期間は2~14日。発熱や筋肉痛、発疹などの症状が出て、重症化することもあります。

 2019年10月17日




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康