SSブログ

■新型コロナ、世界の感染者1億386万人 死者225万人 中南米の死者、60万人超える [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の3日午後3時の時点で、世界全体で1億386万6068人となりました。また、感染して亡くなった人は、世界全体で225万2923人となっています。
 感染者が最も多いのはアメリカで2643万1799人、次いで、インドが1077万7284人、ブラジルが928万3418人、イギリスが386万3757人、ロシアが384万2145人となっています。
 感染して亡くなった人が最も多いのもアメリカで44万6744人、次いで、ブラジルが22万6309人、メキシコが15万9533人、インドが15万4596人、イギリスが10万8225人となっています。
 中南米で新型コロナウイルス感染症により、これまでに亡くなった人が60万人を超えたことが、各国の公式統計に基づく集計で2日、明らかになりました。
 メキシコなど34の国と地域がある中南米の死者数は、60万1256人に上りました。ヨーロッパに次いで、世界で2番目に多くなっています。
 中南米の新型コロナ死者は昨年12月末に50万人を超えて以降急増し、このうちブラジルとメキシコが約半数を占めます。
 人口10万人当たりの国別死者数では、ペルーが最も被害が大きく125人、次いでメキシコとパナマが123人となりました。
 ヨーロッパの新型コロナ死者は74万7887人、北米は46万4204人となっています。
 一方、世界保健機関(WHO)の集計によりますと、イギリスで最初に報告された新型コロナウイルスの変異ウイルスは2月2日の時点で、日本を含むアジアや欧米、中東など世界の75の国や地域で確認されたほか、5つの国や地域で確認中だということです。
 また、南アフリカで最初に報告された別の変異ウイルスは、日本や中国、オーストラリア、欧米など34の国や地域で確認されたほか、6つの国や地域で確認中だということです。
 さらに、日本やブラジルから報告された、これら2つとは別の変異ウイルスは、アメリカやイギリス、ドイツなど10の国や地域で確認されたということです。

 2021年2月3日(水)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、国内で過去最多の119人死亡 東京都でも過去最多の23人死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では2日午後8時20分の時点で、東京都で556人、埼玉県で247人、千葉県で222人、大阪府で211人、神奈川県で187人、兵庫県で135人、北海道で105人、愛知県で101人、福岡県で77人、京都府で56人など、福井県と高知県を除く45都道府県と空港検疫で、合わせて2324人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 1日当たりの新規感染者は、3日連続で3000人を下回りました。高知県では昨年11月28日以来、約2カ月ぶりに、新規感染者が確認されませんでした。
 また、東京都で23人、大阪府で16人、千葉県で14人、神奈川県で13人、兵庫県で9人、埼玉県で9人、愛知県で5人、福岡県で3人、長崎県で3人、山口県で2人、愛媛県で2人、栃木県で2人、沖縄県で2人、滋賀県で2人、福島県で2人、秋田県で2人、茨城県で2人、長野県で2人、京都府で1人、北海道で1人、奈良県で1人、山梨県で1人、岡山県で1人、静岡県で1人の、合わせて119人の死亡の発表がありました。
 1日に発表された死者数として最多を更新し、千葉県と東京都でも過去最多となりました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め39万4087人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて39万4799人となっています。
 感染亡くなった人は、国内で感染した人が5952人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて5965人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、2日時点で、前日より38人増の937人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、2日時点で、国内で感染した人が33万9377人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて34万36人となっています。
 東京都は2日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて556人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が1000人を下回るのは、5日連続です。
 また、東京都は、1日に発表される人数としては最も多い23人が死亡したことを明らかにしました。半数以上の12人が高齢者施設で感染しており、都は「施設内での感染を減らすことが重要で、早めの対策が必要だ」と話しています。
 新規感染者の年代別は、10歳未満が13人、10歳代が25人、20歳代が114人、30歳代が93人、40歳代が89人、50歳代が67人、60歳代が47人、70歳代が36人、80歳代が51人、90歳代が20人、100歳以上が1人。
 556人のうち、約44%の247人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約56%の309人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が最も多く110人、次いで、「施設内」が96人、「職場内」が18人、「会食」が8人などとなっています。
 「施設内」では、27の医療機関で患者と職員合わせて54人、19の高齢者施設で利用者と職員合わせて36人の感染が確認されました。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて10万790人になりました。
 2日時点で入院している人は、1日より40人減って2859人。「現在確保している病床に占める割合」は、58・3%です。
 このうち、都の基準で集計した重症の患者は、4人減って129人で、重症患者用の病床の41%を使用しています。
 感染が確認された人のうち、自宅で療養している人は、841人減って3851人でした。都が確保したホテルなどで療養している人は、34人減って622人で、医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、39人減って3433人でした。
 また、都は、感染が確認された70歳代から90歳代までの男女23人が死亡したことを明らかにしました。1日に発表される人数としては、最も多くなりました。
 このうち、80歳代と90歳代の女性は家族との話し合いなどの結果、感染した後も施設での療養を続け、入所していた特別養護老人ホームで亡くなったということです。
 また、23人のうち半数以上の12人が、特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの高齢者施設で感染しています。このほか、病院内での感染と家庭内での感染が、それぞれ2人となっています。
 これで都内で死亡した人は、合わせて917人になりました。

 2021年2月2日(火) 

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:健康