SSブログ

■新型コロナ変異ウイルス、新たに7都県で13人確認 山梨県でブラジル型の2次感染を初確認 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は18日、イギリスとブラジル由来の変異した新型コロナウイルスの感染者が、新たに7都県で13人確認されたと発表しました。岡山県で初めて確認され、イギリス由来などの変異ウイルスが見付かったのは、16都府県と空港検疫で計164人となりました。
 発表によると、岡山県が2人のほか、新潟県が6人、東京都、埼玉県、神奈川県、山梨県、兵庫県が各1人。うち新潟県の5人は、16日に13人が感染するクラスター(感染集団)が判明した施設の関係者でした。
 山梨県は18日、ブラジル渡航歴のある山梨県内の男性への新型コロナウイルスのブラジル型変異ウイルス感染を巡り、男性の接触者の男性もブラジル型感染が確認されたと発表しました。ブラジル型の2次感染は、国内で初めて。
 ブラジル型は現行のワクチンの有効性がわかっていないほか、ブラジル国内で再感染が確認されており、体内に作られた抗体が効きにくい恐れがあります。
 最初に感染がわかった男性は、山梨県立中央病院のゲノム(全遺伝情報)解析でブラジル型が疑われると判定され、12日に国立感染症研究所が確定しました。空港検疫以外でブラジル型感染がわかったのは初めて。
 この男性の濃厚接触者3人は陰性だったものの、濃厚接触者ではない接触者数人のうち男性1人が陽性となり、山梨県衛生環境研究所の変異株専用試薬によるPCR検査で疑いがあると判断されていました。
 山梨県は、接触者の男性の濃厚接触者や接触者は全員陰性で、これ以上感染が拡大する可能性は少ないとしています。
 神奈川県は18日、イギリスで感染が広がっている変異した新型コロナウイルスに、県内に住む50歳代の男性が感染していることが確認されたと発表しました。
 県によりますと、国が行っている変異ウイルスのサンプル調査で確認されました。男性に、海外の滞在歴はないということです。
 県によりますと、男性は、別の人から感染したとみられていますが、この人については感染経路がわかっておらず、変異ウイルスかどうか現在、国が検査しているということです。
 神奈川県内では、今月、南アフリカやイギリスで広がっている変異ウイルスに感染した人が相次いで確認されており、これで6人となりました。
 県は、変異ウイルスがどの程度広がっているかを把握する必要があるとして、今月からサンプル調査を強化しており、感染が確認された場合は、積極的疫学調査の対象範囲を広げるなど対策に取り組んでいます。
 神奈川県医療危機対策本部室篠原仙一室長は、「新たな患者の数は減ってきているが、感染力が強いとされる変異ウイルスが増えれば、再び感染が拡大する懸念がある。何とか抑えていきたい」と話していました。
 埼玉県は18日、イギリスで感染が広がる変異した新型コロナウイルスに新たに1人が感染していたことを確認したと発表しました。
 埼玉県によりますと、変異ウイルスの新たな感染が確認されたのは、県内に住む10歳未満の男児。
 男児は1月下旬に発症し、現在も入院していますが、症状は軽いということです。また、イギリスの滞在歴はなく、不特定多数の人との接触もないということです。
 2月5日に変異ウイルスの感染が発表された児童施設に通っていたということで、この施設に関係する感染は20人になりました。
 県は、濃厚接触者の検査を行うなど、感染が広がっていないか調べるとともに、スクリーニング検査を行うなど引き続き監視を強化するとしています。
 埼玉県内で変異ウイルスへの感染が確認されたのは、これで38人となりました。

 2021年2月18日(木)

nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■南アフリカでJ&J製コロナワクチン接種開始 変異ウイルスに対応へ [健康ダイジェスト]

 変異した新型コロナウイルスの感染が広がる南アフリカで17日、アメリカの製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製のワクチン使用による接種計画が始まりました。同国で広がる感染力が強い変異ウイルスの感染阻止を目指します。治験以外でのJ&J製ワクチン使用は、世界初。
 南アフリカでは、昨年12月、イギリスとは別の変異ウイルスが確認され、第2波のピークが過ぎた今も、感染が広がっており、感染者はこれまでにアフリカ大陸で最も多い149万人を超えています。
 こうした中で、17日、南部の主要都市ケープタウンの病院では、J&J製ワクチンの接種が始まり、医療関係者のほか、シリル・ラマポーザ大統領も接種を受けました。
 南アフリカ政府は、接種は研究の枠組みを使って開始したものとしており、当初は最大50万人の医療関係者を対象にJ&J製ワクチンを接種し、ワクチンの効果を見極めます。その後、集団免疫獲得に向け、人口の約3分の2に相当する4000万人の接種を実現する計画です。
 しかし、今回輸入されたJ&J製ワクチンは8万回分で、目標の量の確保には時間がかかる見通しです。世界では、先進国などに比べて途上国でワクチンの確保や接種時期が遅れる「ワクチン格差」が課題となっています。
 イギリスの製薬大手アストラゼネカなどが開発したワクチンを巡っては、世界保健機関(WHO)が緊急使用のリストに加えたと発表していますが、南アフリカ政府は、初期段階の臨床試験の結果、南アフリカで確認された変異ウイルスに対しては軽度から中程度の症状を防ぐ効果が低い可能性があるとして、接種の開始を見合わせています。

 2021年2月18日(木) 

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、世界の感染者1億990万人 死者243万人 健康な人に人為的に感染させる世界初の治験、イギリスで開始へ [健康ダイジェスト]

 アメリカのメリーランド州ボルチモアに本部を置くジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の18日午後3時の時点で、世界全体で1億990万1090人となりました。また、感染して亡くなった人は、世界全体で243万96人となりました。
 感染者の多い国は、アメリカが2782万5043人、次いで、インドが1095万201人、ブラジルが997万8747人、イギリスが408万3092人、ロシアが406万6164人となっています。
 感染して亡くなった人が最も国は、アメリカが49万447人、次いで、ブラジルが24万2090人、メキシコが17万7061人、インドが15万6014人、イギリスが11万9159人となっています。
 健康な人に人為的に新型コロナウイルスを感染させて開発中のワクチンの有効性などを調べる「ヒューマン・チャレンジ」と呼ばれる臨床試験(治験)について、イギリスの倫理委員会が実施を承認し、近く研究が始まることになりました。
 この世界初の治験は、効果的なワクチンや治療法を開発することを目標に、インペリアル・カレッジ・ロンドンなどが計画し、イギリス政府は17日、倫理委員会が研究の実施を承認したことを明らかにしました。
 治験は第1段階で、18歳から30歳までの健康な人、最大90人を安全な場所に隔離した状態で人為的に新型コロナウイルスに感染させ、どれくらいの量のウイルスで感染するのかや、免疫システムがウイルスにどのように反応するかなどを調べます。
 この間は、医師などが24時間態勢で、被験者の健康状態などを確認するということです。
 また、変異したウイルスは詳しいことがまだわかっていないことから、治験には従来の新型コロナウイルスを使用するということです。
 続いて治験の第2段階では、第1段階の結果をもとに、開発中の新型コロナウイルスのワクチンの有効性などを検証するため、ごく少人数の健康な人にワクチンを接種した上で、人為的にウイルスに感染させるということです。
 イギリス政府は、この研究に3360万ポンド、日本円で約49億円を支援すると発表しています。
 研究チームは被験者を募集しており、治験は数週間以内に始まる見通しです。

 2021年2月18日(木)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、東京都で378人感染 19人死亡 国内で1445人感染、79人死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では17日午後8時の時点、東京都で378人、大阪府で133人、埼玉県で130人、千葉県で130人、神奈川県でで115人、愛知県で81人、兵庫県で74人、福岡県で65人、北海道で64人、静岡県で32人など、37都道府県と空港検疫で新たに1445人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 また、東京都で19人、千葉県で13人、大阪府で11人、兵庫県で6人、神奈川県で6人、埼玉県で5人、愛知県で5人、福岡県で4人、北海道で2人、鹿児島県で2人、佐賀県で1人、奈良県で1人、岡山県で1人、徳島県で1人、茨城県で1人、青森県で1人の、16都道府県で合わせて79人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め42万497人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて42万1209人となっています。感染して亡くなった人は、国内で感染した人が7223人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて7236人です。
 東京都は、17日都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて378人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が500人を下回るのは11日連続で、1日の感染の確認が400人を下回るのは6日連続です。直近1週間の平均新規感染者は353・6人で、前週の508・3人から3割減りました。
 一方、合わせて19人の死亡が確認されました。都内では、高齢者を中心に亡くなる人が増えていて、昨年12月からの約2月半で600人を超え、これまでに死亡した人の半数以上に上っています。
 新規感染者378人の年代別では、10歳未満が9人、10歳代が21人、20歳代が66人、30歳代が74人、40歳代が51人、50歳代が52人、60歳代が32人、70歳代が30人、80歳代が35人、90歳代が8人です。
 378人のうち、約45%の170人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約55%の207人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。また、1人は海外への渡航歴がある人でした。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が最も多く90人、次いで、「施設内」が47人、「職場内」が15人、「会食」が5人などとなっています。
 このうち「施設内」では、14の医療機関で患者と職員合わせて30人、10の高齢者施設で利用者と職員合わせて15人の感染が確認されました。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて10万8337人になりました。
 17日時点で入院している人は、16日より91人減って2232人でした。「現在確保している病床に占める割合」は、45・6%です。
 このうち、都の基準で集計した17日時点の重症の患者は、16日り5人減って87人となり、重症患者用の病床の27・6%を使用しています。
 これまでに感染が確認された人のうち、自宅で療養している人は16日より9人減って980人でした。都が確保したホテルなどで療養している人は、16日より9人増えて425人で、医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整中の人は、16日より162人減って721人でした。調整中の人は、1月17日にこれまでで最も多い7727人だったのが、この1カ月で10分の1まで減っています。
 都は、感染が確認された60歳代から100歳代の男女合わせて19人が死亡したことを明らかにしました。
 19人のうち、9人が医療機関で、5人が高齢者施設で、それぞれ感染しました。また、家庭内と職場内での感染が、それぞれ1人でした。
 都内では高齢者を中心に亡くなる人が増えていて、2月は164人となり、12月の160人、1月の343人と合わせると、この2カ月半で667人になります。
 これは、これまでに死亡した1183人の56・4%に上っていて、都は、「高齢者の感染を防ぐことが重要だ」と話しています。

 2021年2月18日(木)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康