SSブログ

■イギリス、17歳以下を対象にコロナワクチンの臨床試験開始 ハンガリー、EU加盟国では初の中国製ワクチン接種へ [健康ダイジェスト]

 イギリスのオックスフォード大学は、製薬大手アストラゼネカと共同開発した新型コロナウイルスのワクチンについて、接種の対象に子供も含められるか検証するため、17歳以下を対象にした臨床試験を始めました。
 オックスフォード大学がアストラゼネカと共同で開発したワクチンは、すでにイギリスなどで接種が始まっていますが、臨床試験で安全性や有効性が確かめられていないことから、17歳以下は対象に含まれていません。
 オックスフォード大学は、6歳から17歳を対象にワクチンの接種後、免疫反応が得られるかなどを確かめる臨床試験を開始し、16日に最初の接種が行われました。
 臨床試験の第1段階は、12歳から17歳が対象で、保護者に付き添われた16歳の少女は説明を聞いた上で接種を受け、「不思議な感じですが、接種できる機会をもらえて幸運です」などと話していました。
 臨床試験には300人が参加する予定だということです。
 オックスフォード大学の研究チームは、「子供を接種計画に含める可能性を考える上で、安全性や免疫反応のデータを集めることは重要だ」とコメントしています。
 子供への接種を巡っては、アメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンでも、12歳から16歳未満を対象にした臨床試験が始まっています。
 一方、ハンガリーでは16日、中国の製薬会社の中国医薬集団(シノファーム)が開発した新型コロナウイルスのワクチンを積んだ飛行機が首都ブダペストの空港に到着しました。
今回、到着したワクチンは55万回分で、ハンガリー政府は合わせて500万回分のワクチンを購入する計画だとしています。
 中国製ワクチンは、ヨーロッパではセルビアで1月から使用されており、ハンガリーで接種が始まれば、ヨーロッパ連合(EU)域内では初めてとなります。
 EUの加盟各国では、昨年12月からアメリカの製薬大手ファイザーなどが開発したワクチンの接種が始まっていますが、ワクチンの供給に遅れが出ていて影響が懸念されています。
 こうした中、ハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相は、EUの当局が許可したワクチンだけに依存せず、関係が深い中国やロシアからもワクチンを購入し、国民の接種を進める方針を示していて、1月29日に中国製ワクチンのハンガリーでの使用が承認されました。
 中国のワクチンを巡っては2月9日、中国の習近平国家主席が中東欧17カ国の首脳らと会談し、要請があれば、積極的に供給する姿勢を強調しています。

 2021年2月17日(水)

nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■WHO、アストラゼネカ製ワクチンの緊急使用を承認 韓国とインドで製造 [健康ダイジェスト]

 世界保健機関(WHO)は15日、イギリスの製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大学が開発した新型コロナウイルスのワクチンの緊急使用を承認しました。WHOの承認は、アメリカの製薬大手ファイザー製に続き2例目。今回のWHOの承認を受け、途上国での接種が進むことが期待されます。
 ワクチンや治療薬などの承認は、各国の保健当局がそれぞれ判断します。しかし、自前での臨床試験(治験)や審査が困難な途上国などは、WHOの緊急使用許可を参考に判断します。WHOの緊急使用許可を受け、ワクチンを共同購入して分配する国際的枠組み「COVAX(コバックス)」でも、途上国でのワクチン接種を進めることが可能になります。
 コバックスでは、ファイザー製ワクチンは3月までに120万回分にとどまっているのに対し、アストラゼネカ製ワクチンは6月までに3億3600万回分が供給される予定。
 アストラゼネカ製のワクチンは安価な上、2~8度の温度で保管が可能なため、一般の冷蔵庫でも対応できるのが特徴。設備の乏しい途上国を含めたワクチンの普及に期待がかかっています。
 WHOが15日に承認したのは、中身は同じであるものの、アストラゼネカからのライセンス契約に基づき製造される2つのワクチン。韓国のSKバイオとの合弁企業と、インドのセラム・インスティテュート・オブ・インディア(SII)がそれぞれ製造します。
 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェソス事務局長は15日、オンライン形式で記者会見し、「これでワクチンの速やかな分配を行うためのすべての準備が整った」と意義を強調しました。

 2021年2月17日(水)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■WHO、世界のコロナ感染者数は減少傾向も変異ウイルスは拡大 世界の感染者1億950万人、死者241万人 [健康ダイジェスト]

 アメリカのメリーランド州ボルチモアに本部を置くジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の17日午後3時の時点で、世界全体で1億950万4608人となりました。また、感染して亡くなった人は、世界全体で241万8643人となっています。
 感染者の多い国は、アメリカが2775万3824人、インドが1093万7320人、ブラジルが992万1981人、イギリスが407万332人、ロシアが405万3535人となっています。
 感染して亡くなった人の多い国は、アメリカが48万7927人、ブラジルが24万940人、メキシコが17万5986人、インドが15万5913人、イギリスが11万8421人となっています。
 世界保健機関(WHO)は16日、世界全体で新型コロナウイルスの感染が新たに確認された人の数は減少傾向にある一方、変異ウイルスの拡大は続いているとする報告書を公表しました。
 報告書によりますと、2月8日から14日までの1週間に報告された感染者の数は世界全体で272万6974人と前の週に比べて16%減り、5週連続で前の週を下回りました。
 このうち、感染者数が累計で最も多いアメリカは67万3630人で前の週に比べて23%の減少、ブラジルは31万8290人で3%の減少、イギリスは9万7271人で27%の減少となりました。
 また、世界全体でこの1週間に亡くなった人の数は8万1340人と、前の週に比べて10%減りました。
 一方、変異ウイルスの報告数は、イギリスで確認された変異ウイルスは前の週に比べて8つ多い94の国や地域、南アフリカで確認された別の変異ウイルスは前の週に比べて2つ多い46の国や地域、ブラジルや日本で確認された別の変異ウイルスは前の週に比べて6つ多い21の国や地域となりました。
 WHOは感染対策によって新たな感染者数は減少傾向にある一方、変異ウイルスの拡大は続いているとして警戒を続けるよう呼び掛けています。

 2021年2月17日(水)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、国内で1308人感染 101人死亡 東京都で350人感染、27人死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では16日午後10時30分の時点で、東京都で350人、千葉県で145人、神奈川県で133人、埼玉県で114人、大阪府で98人、愛知県で63人、福岡県で48人、兵庫県で46人、北海道で44人など、40都道府県と空港検疫で新たに1308人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。1日当たりの新規感染者は、15日に965人と約3カ月ぶりに1000人を下回ったものの、再び1000人台となりました。
 また、東京都で27人、神奈川県で14人、兵庫県で11人、埼玉県で10人、千葉県で9人、大阪府で9人、福岡県で6人、愛知県で5人、北海道で2人、沖縄県で2人、三重県で1人、新潟県で1人、栃木県で1人、滋賀県で1人、福島県で1人、茨城県で1人の、合わせて101人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め41万9053人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて41万9765人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染した人が7144人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて7157人です。
 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて350人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が500人を下回るのは、10日連続です。
 都の担当者は、「昨日(15日)と今日(16日)の数字を先週の同じ曜日と比較すると、減少傾向が鈍化してきたと感じる。今の感染者数は昨年夏のいわゆる第2波のピーク時と同じくらいの水準でまだまだ多く、ここから減らしていかなければならない」と話しています。
 350人の年代別では、10歳未満が12人、10歳代が15人、20歳代が65人、30歳代が53人、40歳代が41人、50歳代が59人、60歳代が23人、70歳代が34人、80歳代が36人、90歳代が11人、100歳以上が1人。
 350人のうち、約45%の157人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約55%の193人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が最も多く79人、次いで、「施設内」が52人、「職場内」が10人、「会食」が3人などとなっています。
 このうち「施設内」では、10の医療機関で患者と職員合わせて20人の感染が確認され、13の高齢者施設で利用者と職員合わせて29人の感染が確認されました。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて10万7959人になりました。
 また、16日時点で入院している人は、15日より18人減って2323人でした。「現在確保している病床に占める割合」は、47・4%です。
 このうち、都の基準で集計した16日時点の重症の患者は、15日より5人減って92人となり、重症患者用の病床の29・2%を使用しています。
 これまでに感染が確認された人のうち、自宅で療養している人は、15日より39人減って989人で、1000人を下回ったのは昨年12月2日以来。都が確保したホテルなどで療養している人は、15日より28人減って416人で、医療機関に入院するかホテルや自宅で療養するか調整中の人は、15日より896人減って883人でした。
 また、都は、感染が確認された60歳代から100歳代の男女27人が死亡したことを明らかにしました。27人のうち、入院していた医療機関で感染した人は14人で、このうち8人は同じ医療機関でした。また、利用していた高齢者施設と家庭内で感染した人がそれぞれ5人でした。
 これで都内で死亡した人は、合わせて1164人になりました。

 2021年2月17日(水)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康