SSブログ

■病気 ヒスタミン食中毒 [病気(は行)]

[iモード]魚肉中に含まれるヒスタミンによって引き起こされる食中毒
 ヒスタミン食中毒とは、魚肉中に含まれるヒスタミンによって引き起こされる食中毒。アレルギー様食中毒の1つです。
 不適切な温度管理や長期に渡る保存などにより鮮度の落ちた魚肉中では、もともと多量に含まれているヒスチジンというアミノ酸に、ヒスタミン生成菌(ヒスチジン脱炭酸酵素を有する菌)が付着することで、ヒスチジンが分解されてヒスタミンに変化し、多量に蓄積されています。ヒスタミンは熱に強く、通常の加熱では分解されないために、摂食によりヒスタミン食中毒を発症します。
 魚肉に付着しているヒスタミン生成菌は、大きく2種類に分けられます。1つは腸内細菌科の細菌で、その中で最も有名なのはモルガン菌。この菌は室温で増殖し、低温では増殖しにくい性質を持っています。もう1つはビブリオ科に属する細菌で、この菌は海で生息しているため漁獲前に魚に付着している可能性が高く、低温でも増殖するので冷蔵保存の際も注意が必要です。
 ヒスタミン食中毒は毎年、全国で10数例が報告されています。
 原因食品としては、マグロ、カツオ、サバ、サンマ、アジ、イワシ、ブリ、シイラ、カジキなどの赤身魚や、その加工品である照り焼き、蒲焼、ムニエル、フライ、干物、すり身などが挙げられます。サバでは温度5℃5日間の保存で、腐敗臭を感じない状態でも、ヒスタミン量が中毒の最小値を超えている場合もあります。
 摂食直後から60分くらいで、吐き気、嘔吐(おうと)、下痢などのほかに、顔面の紅潮、頭痛、発疹(はっしん)、発熱などの症状が現れます。症状は多くの場合、1日以内の短時間で回復しますが、重症の場合は呼吸困難や意識不明になることもあります。
[iモード]ヒスタミン食中毒の検査と診断と治療
 ヒスタミン食中毒の症状が現れたら、可能であれば、できるだけ早く胃の中の毒性物質を除去します。ほとんどの場合は、嘔吐で胃の中の毒性物質を吐き出せます。最初に吐いた嘔吐物を少量取っておくと、後で医師が検査をする場合に役立ちます。
 続いて、大量の水分を摂取するようにします。大量の水分を口から摂取するのが難しい場合は、救急外来を受診して点滴による水分の補給を受ける必要があります。ほとんどの場合は、水分と電解質の補給のみで迅速に、そして完全に回復します。
 胃の内容物が十分吐き出せず、症状が重い場合は、抗ヒスタミン剤の投与が行われ、細い管を鼻や口から胃に通して胃の内容物を除去する処置も行われます。毒素を腸から早く排出させるため、下剤を使用することもあります。
 予防法としては、以下のものが挙げられます。ヒスタミンは白身魚より赤身魚から高率に検出されるので、特に赤身魚の生魚は鮮度のよいものを購入、喫食する。生魚は室温で放置せず、冷蔵または冷凍で保存する。生魚は冷凍と解凍を繰り返さない。古くなった生魚は、火を通しても食べない。

ウェブ版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯i-mode版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯au版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯Yahoo!ケータイ版の健康創造塾にアクセスできます。




タグ:ヒスタミン食中毒 感染症(性病、寄生虫病を含む) 病気(は行) 病気 健康創造塾 胃アニサキス症 潰瘍性大腸炎 過敏性腸症候群 臍ヘルニア クローン病 虫垂炎 大腸がん 急性虫垂炎 偽膜性腸炎 感染性胃腸炎 赤痢 十二指腸潰瘍 潰瘍 急性腸炎 急性大腸炎 アメーバ赤痢 慢性腹膜炎 ロタウイルス腸炎 急性腹膜炎 吸収不良症候群 腸結核 臍炎 機能性胃腸症(機能性ディスペプシア) 大腸憩室 急性出血性腸炎 薬剤性大腸炎 蛋白漏出性胃腸症 移動盲腸 直腸炎(潰瘍性大腸炎直腸炎型) 直腸ポリープ 直腸脱 毛巣瘻 腸閉塞(イレウス) 鼠径ヘルニア(脱腸) 横隔膜ヘルニア 乳糖不耐症 臍帯ヘルニア 臍肉芽腫 腹壁ヘルニア 嵌頓ヘルニア 脱腸(鼠径ヘルニア) 移動性過S状結腸症 腸捻転 腸重積症 腸管癒着症 小腸がん 巨大結腸症 炎症性腸疾患 大腸カタル びらん性胃炎 薬剤起因性腸炎 セリアック病 表層性胃炎 消化管カルチノイド 大腸カルチノイド 直腸カルチノイド グルテン腸症 原発性吸収不良症候群 非熱帯性スプルー 櫛状胃炎 慢性びらん性胃炎 牛乳不耐症 好酸球性胃腸炎 好酸球性消化管疾患 ガストリノーマ 細菌性下痢症 細菌性急性胃腸炎 急性大腸炎(大腸カタル) 食中毒 メタノール中毒 毒キノコ中毒 フグ中毒 ボツリヌス菌食中毒 ブドウ球菌食中毒 腸炎ビブリオ食中毒
nice!(36)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 36

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0