SSブログ

■東大、iPS細胞から運動神経の束作製に成功 ALSの治療薬開発に可能性 [健康ダイジェスト]

 東京大学生産技術研究所などの研究チームは、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使って、運動神経が束状になった組織を作製したと発表しました。
 運動神経が損なわれる筋委縮性側索硬化症(ALS)などの治療薬開発に生かせる可能性があるといいます。論文が27日付で、アメリカの科学誌「ステムセル・リポーツ」(電子版)に掲載されました。
 研究チームは、1辺150マイクロメートルの通路を備えた小型装置を開発。iPS細胞を運動神経細胞に変えた上で、約1万個を装置の中で培養したところ、球状に集まった運動神経の半数が電気信号を伝える「軸索」を通路へ伸ばし、軸索同士が集まって1本の束になりました。束の直径は50~150マイクロメートル、長さは最長2センチでした。
 体内では、多数の運動神経細胞の軸索が束状になっています。これまでもiPS細胞から運動神経細胞が作製されていますが、軸索を束にする試みはありませんでした。
 作製した束状組織を傷付けて病気の状態に近付けた上で、化合物を加えて傷が治るかを調べることなどで、治療薬の開発に生かせるといいます。今後は研究チームの一員が設立したベンチャー企業が、薬の開発支援に取り組みます。 
 研究チーム代表の池内与志穂講師(分子細胞工学)は、「体内により近い状態の軸索の束ができたことで、ALS発症のメカニズムの解明や治療薬の開発が期待できる」と話しています。

 2017年10月28日(土)

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。