SSブログ

■イーライ・リリーの肥満症治療薬、アメリカFDAが承認 減量効果に期待 [健康ダイジェスト]

 アメリカ食品医薬品局(FDA)は8日、アメリカのイーライ・リリーの肥満症治療薬「ゼプバウンド」(一般名:チルゼパチド)を新薬として承認しました。この薬はアメリカで2型糖尿病の治療薬として承認を受け、「マンジャロ」の商品名で販売しています。減量への効果から、肥満症向けに適用外で使用する例が増えていました。今回、肥満症薬として正式に承認されたことで、利用がさらに広がりそうです。
 ゼプバウンドはホルモンに働き掛けてインスリンの分泌を促す新しいタイプの肥満症薬です。アメリカで2021年に承認されたデンマークのノボ・ノルディスクの「ウゴービ」と似た仕組みで、血糖値を下げたり、食欲を抑えたりする作用があります。
 ゼプバウンドは週1回の注射で投与します。高血圧、2型糖尿病、高コレステロールなど少なくとも1つの体重関連疾患を有する肥満または過体重の人を適用対象としています。
 イーライ・リリーの発表によると、肥満または過体重の患者2539人(平均体重105キログラム)が参加したゼプバウンドの後期臨床試験(治験)で、食事療法や運動と組み合わせた72週間の治療の結果、最も多い用量(15ミリグラム)を投与したグループでは平均21・8キログラムの減量効果がありました。
 最も少ない用量(5ミリグラム)を投与したグループでも、平均15キログラムの減量効果がありました。偽薬(プラセボ)のグループでは体重の減少は平均で3キログラム程度でした。
 FDAによると、ゼプバウンドの既知の副作用には、吐き気、下痢、嘔吐(おうと)、便秘、腹部の不快感や痛み、注入部位反応、倦怠(けんたい)感、アレルギー反応、げっぷ、脱毛、胃食道逆流症などがあります。
 イーライ・リリーはゼプバウンドの薬価を1回の投与につき1059・87ドル(約16万円)と設定しました。6種類の用量を提供します。
 成人の約70%が肥満か過体重に相当するアメリカでは、減量効果が高い新しいタイプの治療薬の需要が急拡大しています。ウゴービやマンジャロは発売以来、供給が追い付かず、品不足の問題がたびたび報告されてきました。アメリカのモルガン・スタンレー・リサーチは同薬の世界市場が2030年に770億ドルに達すると予想しています。
 イーライ・リリーが11月に発表した2023年1〜9月期決算では、マンジャロの売上高は29億5800万ドルと前年同期の2億300万ドルから急増しました。

 2023年11月10日(金)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■気象庁、エルニーニョ現象は来春まで継続 強さ過去5番目、暖冬予想 [健康ダイジェスト]

 気象庁は10日、南米ペルー沖の海面水温が高くなる「エルニーニョ現象」が、少なくとも来春にかけて続く可能性が高いと発表しました。今年春に発生し、海面水温の平年差は10月にプラス2・2度となっており、過去5番目の強さ。エルニーニョ現象の影響によって、暖冬になると予想しています。
 エルニーニョ現象は、世界的な気温上昇や異常気象の原因になるとされます。
 気象庁によると、エルニーニョ現象の発生確率は12月まで100%、来年1、2月は90%、3月は80%。海面水温の平年差は今年5月にプラス1・1度だったのが、8月にプラス2・2度まで上がり10月まで続いています。来年1月ごろまでは同程度の強さを維持するとみています。

 2023年11月10日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■「先天梅毒」の子供、過去最多に 10月4日時点で32人 [健康ダイジェスト]

 梅毒に感染した妊婦から胎児に母子感染する「先天梅毒」と診断された子供の数は10月4日の時点で32人と、現在の形で統計を取り始めてから最も多くなっていることが、国立感染症研究所のまとめでわかりました。
 梅毒は主に性的な接触で広がる細菌性の感染症で、治療せずに放置すると深刻な症状を引き起こすことがあるほか、感染した妊婦から胎児に母子感染すると、流産、死産となったり、子供が梅毒にかかった状態で生まれる先天梅毒となることがあり、視力・聴力の低下、骨格異常などの長期的な合併症を引き起こす恐れがあります。
 国立感染症研究所が発表した今年第3四半期までのまとめによりますと、10月4日までに先天梅毒と診断された子供の数は全国で32人でした。
 これは現在の形で統計を取り始めてから最も多かった2019年1年間での23人をすでに上回り、これまでで最も多くなっています。
 梅毒の感染者数はここ数年増加が続き、今年も10月29日の時点で1万2434人と、これまでで最も多かった昨年の同じ時期を上回るペースとなっていることから、梅毒に詳しい日本大学医学部の川名敬主任教授は、先天梅毒の子供の報告も今後、さらに増える可能性があると指摘しています。
 川名主任教授は、「過去に感染したものの、気付かないまま治療を受けずに妊娠すると、先天梅毒につながるリスクがより高く、そのような人が年々増えていると思われる。妊婦健診で気付いて治療しても先天梅毒になる可能性があり、妊娠前に治療することが大切だ。梅毒を疑う症状やリスクのある性行為があった場合は、男女ともに検査を受けてほしい」と話しています。

 2023年11月10日(金)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■インフルエンザ患者数、さらに増加 1医療機関当たり21・13人 [健康ダイジェスト]

 国立感染症研究所などによりますと、5日までの1週間に全国約5000カ所の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は10万4359人で、1医療機関当たりでは前の週から1・45人増え、21・13人となりました。
 このデータをもとに推計されるこの1週間の全国の患者数は、前の週から5万9000人多い約73万3000人となっており、今年9月4日以降の累積の患者数は約364万8000人と推計されています。
 都道府県別では、山梨県が39・63人、埼玉県が34・84人、愛知県が34・62人、長野県が32・89人、福島県が32・66人、愛媛県が30・62人と、6つの県で「警報レベル」とされる30人を超えたほか、37の都道府県で「注意報レベル」とされる10人を超えました。
 一方で、愛媛県や神奈川県、東京都など、10の都県で前の週より患者の数が減少しています。
 また、年齢別では、患者全体の6割近くが14歳以下の子供だということです。
 分析を担当している国立感染症研究所感染症疫学センターは、「患者の増え方はこれまでのところ、2009年のシーズンの動向に似ているが、流行がどこまで大きくなるかはさまざまなな要因で変化するため、推定することは難しい。引き続き、発生動向について注意深く監視を続けていく」としています。

 2023年11月10日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康