SSブログ

■用語 アスタキサンチン [用語(あ行)]

 アスタキサンチンは、サケやイクラ、エビ・カニ・オキアミなどの甲殻類、海藻など、海産物に多く含まれている天然の赤い色素で、カロチノイドの一種です。
 カロチノイドといえば、ニンジンに含まれるβ-カロチンや、トマトに含まれるリコピンがよく知られていますが、アスタキサンチンも同じカロチノイド系なのです。β-カロチンやリコピンが緑黄色野菜に含まれているのに対し、アスタキサンチンは海産物に含まれているのが特徴なので、別名は「海のカロチン」。
 近年、ハワイ・マウイ島でアスタキサンチンの大量培養が成功し、研究が一気に進みました。生物の体内に発生する活性酸素を抑制する抗酸化力が、ビタミンEより1000倍優れているといわれています。他のカロチノイドよりも、はるかに優れた健康・美容効果を持つともいわれています。
 話題を集める新素材となったアスタキサンチンは、 サプリメントやコスメティックなどにも利用されています。

[ダイヤ]詳しい用語の解説は健康実用辞典http://ksjuku.com/word.html)へどうぞ[ダイヤ]




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0