SSブログ

■iPS細胞から精子を作り、健常なマウス誕生 京大の研究グループ [健康ダイジェスト]

 さまざまな組織や臓器の細胞に変化できるマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から精子を作り、健常なマウスを誕生させることに、京都大の斎藤通紀(みちのり)教授らの研究グループが成功しました。
 iPS細胞から受精可能な生殖細胞ができるのは、世界で初めて。もう一つの万能細胞であるES細胞(胚性幹細胞)でも成功しており、不妊症の原因解明や治療法開発への応用が期待されます。5日の米科学誌セル電子版に掲載されました。
 斎藤教授らは、雄のマウスの皮膚の細胞から作ったiPS細胞を特殊な条件で培養し、将来は全身に育つ「胚体外胚葉」という細胞を作製。体内で精子が作られる時に働くたんぱく質を加えたところ、精子や卵子の元になる「始原生殖細胞」が大量にできました。
 この細胞の塊を、先天的に精子を作れないマウスの精巣に移植すると、8~10週間で成熟した精子ができました。通常の卵子と体外受精させ、代理母のマウスに移植したところ、3~4割で子供が生まれました。ES細胞の精子から生まれたマウスでは、成長後に通常のマウスと交配させると、孫に当たるマウスも生まれました。iPS細胞でも同様の結果が得られるとみています。
 斎藤教授は、「今回の成果をヒトに直接応用できるかどうか、まだまだ基礎研究が必要だろう」と話しています。

 2011年8月5日(金)




nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0