SSブログ

■おたふく風邪、全国的な流行の兆し 4年半ぶり [健康ダイジェスト]

 流行性耳下腺炎、いわゆる、おたふく風邪の患者が増えており、国立感染症研究所は「全国的な流行の兆しがある」として、手洗いやワクチンの接種など対策の徹底を呼び掛けています。
 おたふく風邪は子供を中心に流行するウイルス性の感染症で、2~3週間の潜伏期間後、発熱や耳の下のはれなどを引き起こし、物をかむ時にあごが痛むことが多いのが特徴ですが、無菌性髄膜炎や脳炎などを伴ったりすることがあるほか、1000人に1人ほどの割合で難聴になるとする報告もあります。
 国立感染症研究所の19日の発表によりますと、1月4日から10日までの1週間に全国およそ3000の小児科の定点医療機関から報告された患者数は3771人で、一医療機関当たりの患者数は1・2人となっています。
 おたふく風邪は、およそ4年に1回の周期で流行を起こすと考えられており、定点医療機関当たりの患者数が1人を超えたのは、2011年7月以来で4年半ぶりだということです。
 都道府県別にみますと、佐賀県で5人、宮崎県で4・23人、石川県で3・31人、沖縄県で3・21人、山形県で2・5人、福岡県で2・46人、熊本県で2・18人、北海道で2・15人、千葉県で1・77人、茨城県で1・73人などとなっています。
 国立感染症研究所の砂川富正室長は、「去年から患者が増加していて全国的に流行する兆しがみられる。春から夏にかけ患者数が増える傾向があるので今後、注意が必要だ。手洗いやうがいなどの基本的な対策のほか、ワクチンの接種などもしてほしい」と話しています。
 小学校や保育所などの教育施設での集団発生も報告されており、患者が増加傾向の佐賀県や石川県などの自治体では注意報を発令し、手洗いやうがいの徹底に加えワクチン接種を検討するよう促しています。
 発熱には鎮痛解熱剤の投与を行うなど、治療は基本的に対症療法で、ワクチンの接種が有効な予防方法とされています。

 2016年1月22日(金)




nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0