■オンライン診療でも同等の効果 精神科診療、対面と比較 [健康ダイジェスト]
うつ病や不安症といった精神疾患を対象に、オンライン診療と対面での診療で治療効果に違いがあるかどうか19医療機関で調べたところ、同等の効果があったとの研究結果を、慶応大などの研究チームが発表しました。診療報酬の引き上げなどオンライン診療の普及を後押しする結果だとしています。
オンライン診療は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用が増えました。精神科は、患者と医師が顔を合わせて会話をしながら診療するため、相性がよいと考えられています。有用性を検証した研究は海外から出ていたものの、複数の医療機関で実際に診療しながら検証したデータは不足していました。
今回の研究では、コロナ禍で増加したとされるうつ病、不安症、強迫症を対象に19施設が参加。40歳前後の患者を中心に199人を対象としました。
患者を「対面診療」と「診療の半分以上でオンライン診療を使う」の2つのグループに分けて6カ月間、精神面での健康度や治療の継続率、満足度などを分析しました。患者側は主にスマートフォンを使用しました。
その結果、オンライン診療の効果は対面診療に劣らないと判明。医療機関を訪ねて対面で診療するのに比べて、通院時間が短く、費用も少ないというメリットもありました。
患者からは、「仕事を休まなくていい」「小さな子供がいるので家で診療を受けられて助かった」など評価する声が多く寄せられました。
研究を主導した慶応大の岸本泰士郎特任教授は、「精神疾患の特徴として、病院に行きづらいと感じる人が多い。オンラインなら通院の負担はかなり少ない。重要な結果を示せた」と話しました。
2024年3月16日(土)
オンライン診療は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で利用が増えました。精神科は、患者と医師が顔を合わせて会話をしながら診療するため、相性がよいと考えられています。有用性を検証した研究は海外から出ていたものの、複数の医療機関で実際に診療しながら検証したデータは不足していました。
今回の研究では、コロナ禍で増加したとされるうつ病、不安症、強迫症を対象に19施設が参加。40歳前後の患者を中心に199人を対象としました。
患者を「対面診療」と「診療の半分以上でオンライン診療を使う」の2つのグループに分けて6カ月間、精神面での健康度や治療の継続率、満足度などを分析しました。患者側は主にスマートフォンを使用しました。
その結果、オンライン診療の効果は対面診療に劣らないと判明。医療機関を訪ねて対面で診療するのに比べて、通院時間が短く、費用も少ないというメリットもありました。
患者からは、「仕事を休まなくていい」「小さな子供がいるので家で診療を受けられて助かった」など評価する声が多く寄せられました。
研究を主導した慶応大の岸本泰士郎特任教授は、「精神疾患の特徴として、病院に行きづらいと感じる人が多い。オンラインなら通院の負担はかなり少ない。重要な結果を示せた」と話しました。
2024年3月16日(土)
コメント 0