SSブログ

■14歳女子中学生死亡、接種と関係否定できず 新型コロナワクチンで2例目 [健康ダイジェスト]

 ワクチンの副反応を検討する厚生労働省の専門家部会は、昨年8月に新型コロナウイルスのワクチンを接種した後に亡くなった徳島県の当時14歳の女子中学生について、「接種との因果関係は否定できない」としました。専門家部会が新型コロナのワクチンの接種と死亡との因果関係が否定できないとしたのは、今回が2例目です。
 ワクチン接種の安全性を監視するため、副反応が疑われる事例については、医薬品医療機器総合機構(PMDA)が審査を行い因果関係を評価した上で、厚生労働省の専門家部会がその内容が妥当かどうか検証しています。
 28日に開かれた専門家部会で、昨年8月、ファイザーの3回目の新型コロナのワクチンを接種した2日後に、心臓の筋肉や膜に炎症が起きる「心筋心膜炎」で亡くなったとされる14歳の女子中学生について、「接種との因果関係は否定できない」としました。
 専門家の評価では、女子中学生はアレルギーや別のウイルスの感染がなく、接種後、短い間に心臓を含む多くの臓器で炎症を起こしていることから、ワクチンの接種によって、心筋心膜炎が生じたと考えて矛盾しないとしています。
 厚労省は亡くなった女子中学生の居住地などを明らかにしていませんが、関係者によりますと、徳島県の当時14歳の女子中学生だということです。
 これまでに新型コロナのワクチン接種後に死亡した事例として2000件以上が専門家部会に報告されていますが、ほとんどが情報不足などで評価不能とされていて、「因果関係は否定できない」とされたのは昨年11月にファイザーのワクチン接種後に亡くなった愛知県の42歳の女性に続いて2例目です。
 専門家部会ではこの事例も含め、現時点では新型コロナのワクチン接種に影響を与える重大な懸念は認められないとした上で、厚労省に接種後に胸の痛みや呼吸困難などの症状がある場合は早期の受診を勧めるなど、改めて注意喚起するよう求めました。
 心筋炎は心臓の筋肉に、心膜炎は心臓を包み込む膜に起こる炎症で、通常は主にウイルスの感染などが原因とされていて、薬の副作用などでも起こることがあります。
 ファイザーとモデルナの新型コロナワクチンの添付文書にも重大な副反応として心筋炎や心膜炎が記載され、大多数の症例で症状は改善しているとしています。
 厚生労働省の「新型コロナワクチンQ&Aサイト」によりますと、新型コロナウイルスのワクチンを接種した後、ごくまれに心筋炎や心膜炎が報告され、10歳代から20歳代の男性に多い傾向があるとしています。
 また、ワクチンの接種後よりも、新型コロナウイルスに感染した場合のほうが心筋炎や心膜炎を発症する頻度が高く、重症だとする専門家の見解を紹介しています。

 2023年7月29日(土)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都内、熱中症疑いで32人救急搬送 埼玉県内で82人救急搬送、27日には女性が死亡 [健康ダイジェスト]

 東京消防庁によりますと、29日都内では、午後3時までに9歳から94歳までの男女合わせて32人が熱中症の疑いで救急搬送されたということです。
 このうち13人が中等症で、19人が軽症だということです。
 一方、埼玉県は29日、県内で82人が熱中症の疑いで救急搬送されたと明らかにしました。
 消防防災課によると、午後5時現在で、13~103歳の男女計82人が搬送され、重症者はいないといいます。27日には、蓮田市の女性(91)が熱中症の疑いで死亡しています。
 県は熱中症予防対策として、水分の小まめな補給やエアコンの活用、周囲の気配りなどを呼び掛けています。
 環境省と気象庁は、30日も熱中症の危険性が極めて高くなる危険な暑さが予想されるとして、東京都や埼玉県など32都府県に「熱中症警戒アラート」を発表していて、のどが渇く前にこまめに水分補給するなど厳重な警戒を呼び掛けています。

 2023年7月29日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■日本人の平均寿命、2年連続で前年を下回る 厚労省、新型コロナ影響 [健康ダイジェスト]

 2022年の日本人の平均寿命は女性が87・09歳、男性が81・05歳となり、いずれも2年連続で前の年を下回ったことが、厚生労働省のまとめでわかりました。厚労省は、「新型コロナで死亡した人が増加した影響が大きかったのではないか」としています。
 厚労省によりますと、2022年の日本人の平均寿命は女性が87・09歳、男性が81・05歳で、前の年より、女性は0・49歳、男性は0・42歳下回りました。平均寿命が前の年を下回るのは、いずれも2年連続です。
 平均寿命が公表されている世界の国では、女性は前年と同じ1位で、男性は3位から4位に下がりました。女性は2位が韓国(86・6歳)、3位がスペイン(85・83歳)。男性は1位がスイス(81・6歳)、2位がスウェーデン(81・34歳)、3位がオーストラリア(81・30歳)でした。
 また、2022年と2021年の平均寿命の差を死因別に分析すると、特に新型コロナや心疾患、それに老衰で亡くなった人の割合が上昇していたということです。
 2022年、新型コロナで死亡した人は4万7635人で、2021年と比べると3万人余り増加していて、厚生労働省は「平均寿命が前の年を下回ったのは新型コロナで死亡した人が増加した影響が大きかったのではないか。今後、新型コロナの感染拡大が落ち着けば、平均寿命が再び上昇する可能性もあると考えている」としています。

 2023年7月29日(土)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ感染者、前週比1・26倍 45都道府県で増加 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、7月23日までの1週間では1つの医療機関当たりの平均の患者数が13・91人となり、前の週の1・26倍となっています。香川県と沖縄県を除く45の都道府県で前の週より増加していて、厚生労働省は「全国的には緩やかな増加傾向が続いていて、特に九州では患者の数が多く報告されている。引き続き感染状況を注視したい」としています。
 厚労省によりますと、7月17日から23日までの1週間に全国約5000の医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から1万4451人増えて、6万8601人となりました。
 また、1つの医療機関当たりの平均の患者数が13・91人となり、前の週の1・26倍となっています。1医療機関当たりの患者数が10人を超えるのは2週連続で、前の週から増加が続くのは16週連続です。
 都道府県別では、多い順に佐賀県が27・44人、宮崎県が24・47人、長崎県が22・94人、沖縄県が22・43人、熊本県が22・05人、鹿児島県は21・42人、大分県は21・12人、岐阜県は20・72人、愛媛県は20・0人などとなっていて、45の都道府県で前の週より増加しました。
 このほか、7月23日までの1週間に新たに入院した人は全国で8983人で、前の週と比べて1281人の増加となりました。
 厚労省は全国の流行状況について「全国的には緩やかな増加傾向が続いていて、特に九州では患者の数が多く報告されている。これまでは例年、夏のお盆明けに感染拡大のピークを迎えているので引き続き状況を注視したい」としています。

 2023年7月29日(土)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康