SSブログ

■小学4年生への検診で受動喫煙が激減 埼玉県熊谷市が実施 [健康ダイジェスト]

 小学4年生を対象に「受動喫煙検診」を実施する埼玉県熊谷市で、たばこの煙に含まれるニコチンの代謝物質が尿中に高濃度含まれる子供の割合がこの約10年で大幅に減少し、受動喫煙の被害が激減しています。熊谷市は検診を長期間行うことで、保護者への意識付けができた結果だと分析しています。
 受動喫煙検診は熊谷市が2007年度から公費で実施。小学4年生全員に呼び掛け、9割に当たる1500人程度が毎年受診しています。尿中のニコチン代謝物質「コチニン」の濃度を測定し、どの程度受動喫煙の被害に遭っているかを調べています。高い値が出た場合は、小児科を受診させるよう保護者に警告文を送っています。
 検診で「高値」とされた子供の割合は、2007年度は12・6%、2008年度は18・9%だったのが、2017年度は4・0%まで減りました。検出限界値以下の子供の割合も、2008年度は44・9%だったのが、2017年度には81・3%と倍近くに増えました。毎年実施して保護者に検診の存在が知られることで、「受動喫煙防止への意識付けができ子供の健康が守られるようになった」と、熊谷市健康づくり課は成果を評価しています。
 2011年度からは中学2年生を対象に、アンケートによる追跡調査を実施。同じ子供の2013年度(小学4年生)と2017年度(中学2年生)で比較すると、保護者(父親)の喫煙率は48・8%から38・08%と約10ポイント減っており、保護者の意識改革にもつながっています。
 熊谷市の取り組みをほかの自治体も評価し、群馬県太田市は熊谷市の検診を応用し、3歳児検診での実施を検討中。千葉県木更津市も、効果的な施策として近く導入する予定。
 子供の受動喫煙に詳しい鈴木修一・国立病院機構下志津病院小児科医長は、「検診は保護者が禁煙する動機になっている。通常の検尿で調べることができ負担も少ない。ほかの自治体でも取り組んでいくべきだ」と話しています。

 2019年1月13日(日)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。