SSブログ

■新型コロナウイルス感染症からの回復者の抗体調査始まる 再感染リスクの解明に期待 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス感染症から回復した人の血液を採取して、「抗体」が体内でどこまで持続するのかを調べる大規模な調査が、2日から始まりました。
 調査を行う、大学などの研究チームは「再感染のリスクの解明やワクチン開発につなげていきたい」としています。
 抗体はウイルスに感染した人の体内にできるタンパク質で、このうち「中和抗体」と呼ばれるものは、ウイルスの働きを抑え、感染を防ぐ力があるとされています。
 横浜市立大学の研究チームは、東京都医師会と神奈川県医師会からの後援、地域医療機関からの協力を得て、新型コロナウイルスに感染しその後、回復した人を対象に、抗体や中和抗体がどこまで持続するのかを調べる大規模な調査を2日から始めました。
 東京都内の病院では、今年4月に感染し、一時は人工心肺装置「ECMO」をつけ、命の危機に直面した65歳の男性が調査に協力し、血液の採取を受けていました。
 今回の調査は、国の研究費で行われ、4月から5月にかけて感染した20歳以上の人が対象となります。
 感染の半年後と1年後に血液を採取して、どれくらいの量の抗体が残っているのかを調べます。
 研究チームでは、抗体の持続性を調べることで回復した人の再感染のリスクを分析したり、体内に抗体を作るワクチンの研究開発にも役立てたいとしています。
 抗体についての大規模な調査は、国内で初めてだということで、すでに500人の回復者が登録しているということです。
 研究チームは10月にも中間結果を取りまとめたいとしており、横浜市立大学データサイエンス研究科の後藤温教授は、「新型コロナウイルスはまだまだわからないことが多く、回復者の大規模な抗体調査は世界でも報告がない。病気の解明やワクチンの開発にも貢献できると期待している」と話しています。
 研究チームは、9月いっぱいまで調査の協力者を募っていて、電話番号「0120−299−300」で平日は午前9時から午後8時まで、土日と祝日は午前9時から午後5時まで受け付けています。

 2020年9月3日(木)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。