SSブログ

■用語 エンドルフィン [用語(あ行)]

 エンドルフィンは、体内で合成されるモルヒネ様ペプチドです。けしの未熟な果実に含まれていて、強力な鎮痛剤でもあるモルヒネと化学構造が似ているため、脳内モルヒネ、脳内麻薬、脳内麻薬物質とも呼ばれています。
 プラス思考をしたり、気持ちがいい、楽しいと感じている時や、逆に強い痛みやストレスを感じている時、脳下垂体から分泌されます。膵臓(すいぞう)や消化管でも、見いだされています。
 本物のモルヒネより強力な鎮痛作用があり、出産の痛みの緩和にもかかわっていると考えられています。多幸感や快感を呼び起こし、ストレスの緩和、免疫力の強化、自然治癒力の向上などの作用があります。
 「ランナーズハイ」と呼ばれ、マラソンなどで長時間走り続けると気分が高揚してくる作用は、エンドルフィンの分泌によるものとの説もあります。また、性行為をすると分泌されるβ-エンドルフィンには、モルヒネに比べて6.5倍の鎮痛作用があるとされています。

[ダイヤ]詳しい用語の解説は健康実用辞典http://ksjuku.com/word.html)へどうぞ[ダイヤ]




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0