SSブログ

■新型コロナウイルス感染症、相談や受診の目安を公表 厚労省 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスによる感染症について、厚生労働省はどのような症状の時に相談や受診すべきか、その目安を取りまとめ、17日、公表しました。
 厚労省が示した新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安によりますと、まず相談・受診の前に心掛けてほしいこととして、▽発熱などの風邪症状がみられる時は学校や会社を休み外出を控え、▽毎日、体温を測定して記録するよう呼び掛けています。
 症状が続く人はすぐに医療機関を受診するのではなく、まずは帰国者・接触者相談センターに電話で相談します。その上で、相談センターは必要に応じて、専用の外来への受診を調整します。
 帰国者・接触者相談センターに相談する目安としては、▽風邪の症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人、▽強いだるさや息苦しさがある人としています。
 さらに、▽高齢者や、▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合も相談するよう呼び掛けています。
 また妊婦も念のため、重症化しやすい人と同様に早めに相談するよう呼び掛けています。
 子供については、現時点で重症化しやすいという報告はなく、一般の人の目安どおりの対応をするよう呼び掛けています。
 各地域の相談センターの連絡先は、厚生労働省のホームページに掲載されています。
 その上で、相談後、医療機関にかかる時のお願いとして、▽帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診し、複数の医療機関を受診するのは控えること、▽医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いやせきエチケットを徹底するよう呼び掛けています。
 厚労省は、「現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気のほうが圧倒的に多い状況であり、インフルエンザなどの心配がある時には通常と同様にかかりつけ医などに相談してほしい」としています。
 「帰国者・接触者相談センター」は、感染が疑われる人からの電話相談に応じる専用の窓口です。専用の外来は、混乱を避けるため、一般には公開されていません。
 相談センターは16日の時点で、全国の保健所など合わせて536カ所に設置され、各都道府県で最低でも1カ所は24時間対応するようになっています。
 厚労省は、自らのホームページ上に、新型コロナウイルスを防ぐためのいくつかの対策を示しました。
 まず、新型コロナウイルスの特徴について、▼ウイルス性の風邪の一種で、▼発熱やのどの痛み、せきが1週間前後続くことが多く、強いだるさを訴える人が多いとしています。
 そして、▼くしゃみやせきなどによる飛まつ感染と、接触感染によって移るといわれているとした上で、▼高齢者や基礎疾患のある人は、特に重症化しやすく、死亡例も確認されているので注意するよう呼び掛けています。
 日常生活で気を付けることとしては、▼せっけんやアルコール消毒液などを使った手洗いをすることや、▼せきやくしゃみをする際のエチケットを守ること、さらに、▼持病がある人や高齢者は、できる限り人混みを避けるよう求めています。
 また、発熱など風邪の症状がみられる時は、学校や会社を休むよう呼び掛けています。
 このほかに、自分の症状への不安など、一般的な問い合わせがある場合は厚生労働省の相談窓口に、電話するよう呼び掛けています。
 電話番号はフリーダイヤルで0120-565653、FAXは03-3595-2756、相談は午前9時から午後9時まで毎日受け付けています。

 2020年2月17日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。