SSブログ

■厚労省が「全国クラスターマップ」を公開し注意喚起 10都道府県で計15カ所 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、厚生労働省はクラスターと呼ばれる感染者の集団がどこで発生しているかを地図で示した「全国クラスターマップ」をホームページで公開しました。
 公開された全国クラスターマップは、東北大の押谷仁教授、北海道大の西浦博教授らの分析に基づき作成しました。 
 それによりますと、5人以上のクラスターは北海道から大分県まで10都道府県の合わせて15カ所に上っています。
 規模別では、50人以上が1カ所、10人以上50人未満が10カ所、5人以上10人未満が4カ所となっています。
 都道府県別では、北海道でライブバーや展示会・夕食会を介した感染が2カ所。千葉県でスポーツジムや福祉施設を介した感染が2カ所。東京都で屋形船を介した感染が1カ所。神奈川県で福祉施設を介した感染が1カ所で、ここにはJR相模原駅の関係者なども含まれているということです。新潟県で卓球スクールを介した感染が1カ所。愛知県でスポーツジムや福祉施設を介した感染が2カ所。
 大阪府でライブハウスを介した感染が1カ所で、ここには複数のライブハウスの参加者や、その接触者などが含まれているということです。兵庫県で医療機関や福祉施設を介した感染が3カ所。和歌山県で医療機関を介した感染が1カ所。大分県で飲食店を介した感染が1カ所となっています。
 全国クラスターマップは、感染が拡大した人数で50人以上を赤色、10人以上を青色、5人以上を緑色で色分けしています。最も大きいのは大阪市のライブハウスを介した感染で、50人以上に上るとしている。
 新型コロナウイルスを巡っては、厚労省は1人から1人の感染が起きてもクラスターの発生を抑えれば急速な感染拡大は防げるとみており、国立感染症研究所などの専門家で構成する「クラスター対策班」を同省内に設置し、各地域にメンバーを派遣し、感染の拡大を防ぐための対策に当たっています。

 2020年3月16日(月)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。