SSブログ

■新型コロナウイルス、北海道で新たに7人感染確認 カラオケ喫茶で集団感染も [健康ダイジェスト]

 北海道内では9日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。また、札幌市は昼間にカラオケができる喫茶店で集団感染が発生したと発表し、対策を徹底してほしいと呼び掛けています。
 北海道や札幌市によりますと、新たに感染が確認されたのは、札幌市の60歳代の男性、岩見沢市の20歳代の女性と、空知地方の年代が非公表の女性、居住地が非公表の50歳代の男性、それに年齢・性別が非公表の3人の合わせて7人です。
 このうち5人は軽症か無症状で、2人は症状が非公表となっています。
 北海道によりますと、感染が確認された岩見沢市の20歳代の女性は、市内の小中学校の給食を作る給食センターの調理員で、同じく9日に感染が確認された年齢・性別が非公表の1人の家族だということです。
 岩見沢市では、この調理員が8日、検査を受けることになったことを受けて、9日と10日の2日間、市内のすべての小中学校で給食の提供を取りやめています。
 また、札幌市は、これまでの調査で昼間にカラオケができる市内の喫茶店で、客や従業員10人の感染が確認されていると発表しました。
 札幌市は利用者が全員、把握できているとしており、店舗名は非公表としていますが、市内10例目のクラスター(集団感染)と判断し、濃厚接触者の検査を進めるとともに、感染経路を調べています。
 さらに、これまで市内で感染が確認された60歳代以上の109人のうち24人が、15の店舗で昼間にカラオケをしていたということで、札幌市保健所の三觜(みつはし)雄所長は会見で「カラオケが悪いとか、自粛してほしいというわけではなく、飛まつの対策として距離をとることなど、感染防止策を徹底した上で楽しんでほしい」と述べました。
 これで北海道内の感染者数は、札幌市の延べ703人を含む延べ1132人となりました。
このうち死亡した人は91人、治療を終えた人は延べ906人です。

 2020年6月9日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■1~7日の熱中症搬送1194人、2人死亡 今年初集計、総務省消防庁 [健康ダイジェスト]

 1〜7日までの1週間に全国で熱中症の疑いで搬送された人は1194人で、このうち2人が死亡したことが、総務省消防庁のまとめでわかりました。
 総務省消防庁は毎年、5月から熱中症の疑いで搬送された人を集計していますが、今年は新型コロナウイルスの影響で6月から集計を始めました。
 その結果、6月1日から7日までの1週間に搬送された人は全国で1194人で、昨年の同じ時期と比べて185人少なくなりました。
 都道府県別にみると、愛知県が77人で最も多く、次いで大阪府が75人、埼玉県が72人、兵庫県が63人、東京都が60人、神奈川県が47人となっています。
 症状別では、山形、福島両県で計2人が死亡したほか、3週間以上の入院が必要な重症が19人、短期入院の中等症が401人、軽症が753人となっています。
 また、年齢別では、65歳以上が699人とおよそ6割を占めたほか、18歳から64歳が381人、乳幼児を含む18歳未満が114人でした。
 新型コロナウイルス対策でマスクを着用する人は多いものの、気温や湿度が高い中での使用は熱中症のリスクが高いとされることから、消防庁は小まめな水分補給を呼び掛けています。

 2020年6月9日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、東京都で12人感染確認 3日連続で20人を下回る [健康ダイジェスト]

 東京都は9日、都内で新たに12人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が20人を下回るのは3日連続で、都内で感染が確認された人は合わせて5408人になりました。
 東京都は9日、都内で新たに10歳代から90歳代の男女合わせて12人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 このうち、20歳代が最も多い4人で、全体の3分の1を占めています。
 12人のうち5人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの7人は今のところ感染経路がわかっていません。
 都によりますと、濃厚接触者5人のうち、70歳代と80歳代の女性2人がそれぞれ同居する20歳代の孫からうつったとみられるということで、都は若者からの感染拡大に懸念を示しています。
 一方、9日は夜の繁華街に関連する感染者の発表はありませんでした。また、都内で死亡が確認された人の発表もありませんでした。
 東京都は感染の状況などについて、指標を設定した上で毎日、モニタリングし、休業要請の段階的な緩和や再び要請を行うかどうかの目安としています。
 このうち、緩和の段階を進める場合、新たな感染の確認は1週間の平均で1日当たり20人未満、新たに確認された人のうち感染経路が不明の人の割合が1週間の平均で50%未満、感染確認の週単位の増加比率が前の1週間より低くなるかなどを目安として、医療体制なども考慮して総合的に判断するとしています。
 東京都が9日に公表した指標は、新たな感染確認が1日当たり17・9人、感染経路が不明の人の割合が49・6%でした。また、週単位の増加比率は1・10で、前の1週間より増えたことを示しています。
 小池百合子知事は9日夜、記者団に対し、「残念ながら東京アラートは続いているが、徐々に感染を抑えられているという傾向はある。ただ、この後どうなるか注視していく必要があり、皆さんの協力を引き続きお願いしたい」と述べました。

 2020年6月9日(火)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者712万人で死者40万人超 24時間に13万6000人以上感染確認 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の日本時間9日午後3時時点のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は世界全体で711万9736人で、亡くなった人は40万6540人となっています。
 このうち、感染者が最も多いのはアメリカで196万1185人、次いでブラジルが70万7412人、ロシアが47万6043人、イギリスが28万8834人、インドが26万6598人、スペインが24万1717人となっています。
 亡くなった人が最も多いのもアメリカで11万1007人、次いでイギリスが4万680人、ブラジルが3万7134人、イタリアが3万3964人、フランスが2万9212人、スペインが2万7136人となっています。
 一方、世界保健機関(WHO)は8日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の状況は世界的には悪化しており、油断大敵だと警鐘を鳴らしました。
 WHOによると、新型コロナウイルス感染症が南北米で猛威を振るう中、1日の新規感染者数は7日、過去最多を記録しました。
 昨年12月に中国で新型コロナウイルスの流行が始まって以来、感染が確認された人は少なくとも700万人に上り、40万人超が死亡しました。東アジアとヨーロッパに次いで、今では南北米が流行の中心地となっています。
 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長はスイス・ジュネーブでビデオ形式の記者会見を開き、「ヨーロッパにおける状況は改善しているが、世界的には悪化している」「過去10日間のうち9日、新規感染者数が10万人を上回った。昨日は13万6000件超が報告された。1日としては過去最多だ」と述べました。
 7日に報告された新規感染者の75%は、南北米と南アジアを中心とする10カ国から報告されたといいます。
 テドロス事務局長は、状況が改善している国における最大の脅威は「油断」だと指摘。世界中のほとんどの人々は今も新型コロナウイルスに感染しやすい状況にあるとした上で、「パンデミックの発生から6カ月が経過しているが、どの国においてもまだ手綱を緩める時ではない」と警鐘を鳴らしました。
 そして、感染者が世界で2番目に多い南米ブラジルの政府が感染者や死者の累計の数の公表をやめたことについて、危機対応を統括するマイク・ライアン氏は「ブラジルからはこれまで、最も詳細な最新のデータを日々得てきた。今後も続くことを願っている」と述べ、ブラジル政府から引き続き情報の提供を受け、現地の支援を続けていきたいという考えを示しました。

 2020年6月9日(火)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者700万人を超す ブラジル、累計データ公表を中止 [健康ダイジェスト]

 アメリカのメリーランド州ボルチモアに本部を置くジョンズ・ホプキンス大学の日本時間8日午後3時時点のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は世界全体で701万5079人で、亡くなった人は40万2852人となっています。
 このうち、感染者が最も多いのはアメリカで194万2363人、ブラジルが69万1758人、ロシアが46万7073人、イギリスが28万7621人、インドが25万7486人、スペインが24万1550人となっています。
 一方、亡くなった人が最も多いのもアメリカで11万514人、イギリスが4万625人、ブラジルが3万6455人、イタリアが3万3899人、フランスが2万9158人、スペインが2万7136人となっています。
 南米のブラジルでは、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大していますが、政府は6日、直近の24時間の感染者や死者数などに限って公表し、累計の感染者や死者数、致死率などは削除しました。地元メディアなどは、事態の深刻さを見えにくくしているとして批判を強めています。
 ブラジルでは人口が過密な貧困地区を中心に感染が急速に拡大し、6日に公表した直近24時間の新型コロナウイルス感染症による死者は904人、新規感染者は2万7075人でした。4日のデータで、ブラジルの累計死者数はイタリアを上回っていました。
 ブラジル保健省は、これまでホームページ上で感染者や死者数の累計を毎日更新してきましたが、6日にこれらの数の公表を突然中止し、代わりに回復した人の数が新たに表示されるようになりました。
 保健省は理由を明らかにしていませんが、ジャイール・ボルソナロ大統領は度々、感染者や死者の数が急増していることについて、「各知事が予算の獲得を目的に被害を過大に報告している」と主張していました。
 感染者などの累計が公表されなくなったことについて、地元メディアや一部の市民は、事態の深刻さを見えにくくしようとしているとして批判を強めています。
 ボルソナロ大統領は、新型コロナウイルスの感染防止対策に消極的だとして国内外から批判されています。
 5日には、世界保健機関(WHO)について「政治的に偏っている」などと述べて、アメリカに追随する形で脱退する可能性も示唆しました。

 2020年6月9日(火)

nice!(7)  コメント(0)