SSブログ

■東京都、新たに186人の新型コロナウイルス感染を確認 男性3人死亡 [健康ダイジェスト]

 東京都は19日、都内で新たに10歳未満から90歳代の男女合わせて186人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認されていた男性3人が死亡したことを明らかにしました。
 都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは、17日以来です。
 186人のうち、20歳代が60人で最多、次ぐ30歳代は44人の、合わせて104人で、およそ56%を占めています。40歳代と50歳代は合わせて47人で、およそ25%です。
 このほか60歳代が11人、70歳代が6人、80歳代も6人、90歳代が1人、それぞれ感染が確認されています。
 また、186人のうち、およそ37%に当たる68人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ63%の118人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者68人のうち、最も多いのは家庭内の感染で20人でした。中には50歳代と20歳代の親子が、同居している家族2人から感染したケースがあったということです。
 また、職場内が18人、保育園や塾、高校の部活など施設内が7人、会食が5人でした。居酒屋で5人で飲み会をして感染した人がいたということです。
 これで都内で感染が確認されたのは、1万8268人になりました。
 一方、19日の時点で重症の患者は、18日から1人増えて32人だということです。
 また、都は感染が確認されていた40歳代と80歳代、それに90歳代の男性合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。いずれも糖尿病や呼吸器の基礎疾患があったということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて347人になりました。
 東京都によりますと、都内で19日までに感染が確認された1万8268人のうち、入院中の人は18日より27人減って、1614人となっています
 このうち重症の人は、18日から1人増えて32人です。
 自宅で療養している人は、18日より90人減って571人です。都が開設している8つのホテルで療養している軽症や無症状の人は、18日より1人増えて279人です。
 このほか、医療機関への入院とホテルや自宅での療養のどちらにするか調整中の人は、18日より113人減って645人です。
 一方、すでに退院した人や自宅などでの療養が終わった人は、1万4812人となっています。
 東京都の担当者は19日、6~7月に目立っていたホストクラブなど「夜の繁華街」に関連した感染報告が減っている一方で、家庭内での感染が多くなっていることについて、「夏休みということもあって、あまり外出せず、家族全員が家庭内で過ごしている人も多いと思う。まずは外から家庭内にウイルスを持ち込まないことを心掛けてもらい、高齢者や体の弱い人と同居している人には、長時間話す時にマスクをしたり、食事の時間をずらしたりするなどの工夫を引き続きしてもらいたい」と話しています。

 2020年8月19日(水)

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:健康

■全国で1070人が新型コロナウイルスに感染、11人が死亡 大阪府で新たに187人が感染し全国最多 [健康ダイジェスト]

 国内では19日午後8時半までに、大阪府で187人、東京都で186人、福岡県で103人、神奈川県で95人、沖縄県で71人、埼玉県で62人、愛知県で57人、兵庫県で49人、千葉県で46人など、全国で1070人の新型コロナウイルス感染が新たに発表されています。
 また、大阪府で5人、愛知県で2人、福岡県と沖縄県と茨城県、埼玉県でそれぞれ1人の、合わせて11人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万8847人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万9559人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1146人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1159人です。
 大阪府は19日、新たに187人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。同日の東京都の感染確認者数186人を上回って、全国最多となりました。
 大阪府では、8月7日に過去最多の255人の感染を確認。その後は100人台で推移しており、18日は185人でした。
 大阪府内で感染が確認された人は、計7288人になります。
 新たな陽性確認のための検査数は2898件で、陽性率は6・5%。重症者は計60人となり、重症病床使用率31・9%。軽症中等症病床使用率は47・9%、ホテル療養使用率は17・3%。
 また、大阪府は19日、新型コロナウイルスに感染した60歳代から80歳代までの男女合わせて5人の死亡が確認されたと発表しました。これで、大阪府内で亡くなった人は、合わせて122人になりました。
 新型コロナウイルスに感染した人について、大阪府は重症者の基準を定めています。それによりますと、気管挿管の処置を含む人工呼吸器や、「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を装着している場合、それに集中治療室で治療を受けている場合のいずれかに当てはまるケースです。
 府の担当者によりますと、気管挿管の処置を行った場合は、ほぼすべてのケースで人工呼吸器を装着するということで、国が定めている基準と事実上同じだということです。
 この基準に当てはまる大阪府の重症患者は、1カ月前の7月19日は5人、8月1日は20人でしたが、16日はこれまでで最も多い72人、17日は70人、18日は65人、19日は60人とこのところ大きく増えています。
 大阪府では重症患者を受け入れる病床として188床を確保しており、重症病床の使用率は7月19日に2・7%でしたが、3日前は38・3%まで上昇しています。
 年齢別でみると特に目立つのが高齢者で、18日までの1週間に発表された重症患者38人では、50歳代がおよそ1割、60歳代がおよそ2割、70歳代がおよそ4割、80歳代がおよそ3割で、60歳代以上が9割を占めていました。
 また、8月に入って新型コロナウイルスに感染して死亡した人の数も大きく増えています。18日までにすでに27人の死亡が確認されており、7月1カ月に死亡が確認された4人を大きく上回っています。
 大阪府の吉村洋文知事は、新型コロナウイルスの対策本部会議の後、記者会見を開き、「高齢者の皆さんや、日常的に接している家族、医療施設や高齢者施設で働く皆さんは、感染リスクの高いエリアでの行動を避けてほしい。そして、もし症状があれば、できるだけ早く検査を受けてほしい」と呼び掛けました。
 また、吉村知事は、大阪・ミナミの一部のエリアの飲食店などに対する休業や、営業時間短縮の要請を20日に解除することについて、「ミナミの事業者の皆さんに休業などの要請をお願いしたが陽性者が半分以上減ったのは大きな効果だ。協力していただいた皆さんに心から感謝したい。ほかのエリアでも夜の街関連の陽性者が減ってきている。ただ、油断すると広がってしまうので、感染防止の対策を引き続きお願いしたい。5人以上の飲み会や宴会は避けてほしい」と述べました。

 2020年8月19日(水)

nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■世界の新型コロナウイルス感染者2195万人、死者77万人 ブラジル・サンパウロの子供の16%超が感染 [健康ダイジェスト]

 アメリカのメリーランド州ボルチモアに本部を置くジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の19日午前3時の時点で、世界全体で2195万6417人となっています。また、亡くなった人は、77万5706人に上っています。
 感染者が最も多いのはアメリカで545万7877人、次いでブラジルが335万9570人、インドが270万2742人、ロシアが93万276人、南アフリカが58万9886人となっています。
 亡くなった人が最も多いのもアメリカで17万1013人、次いでブラジルが10万8536人、メキシコが5万7023人、インドが5万1797人、イギリスが4万1466人となっています。
 ブラジル最大の都市サンパウロ市は、8月初めに公立学校に通う児童や生徒6000人を対象に新型コロナウイルスの検査をしたところ、全体の16%以上が現在もしくは過去に感染していたことがわかったと、発表しました。
 ブラジル最大の都市サンパウロ市は、8月6日から10日にかけて、市内の公立学校に通う4歳から14歳までの児童や生徒6000人を対象に、血液検査を行いました。
 その結果、全体の16%以上の960人余りが、現在もしくは過去に新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。
 また、親の収入が低い子供ほど感染率は高く、貧困層の子供は富裕層の子供の倍近くの割合で感染していたということです。
 さらに、感染していたうち、64・4%の子供たちには熱やせきなどの症状が全く見られなかったとしています。
 サンパウロ市では公立学校の授業を今年5月中旬から停止し10月からは再開する予定でしたが、今回の結果を受けて学校再開の時期を再び検討するとしています。

 2020年8月19日(水)

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■コロナ禍で医療機関の患者2割減 小児科はほぼ半減 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス感染拡大の中、5月に全国の医療機関にかかった患者数が前年同月より約2割減少したことが、厚生労働省のまとめでわかりました。小児科では5月の患者数が前年同月と比べ、ほぼ半減するなど受診控えが広がっていた様子が浮き彫りになりました。
 厚労省は、サラリーマンや自営業者らが入る公的医療保険の全体のデータをまとめました。19日にも、こうしたデータを医療機関の収入となる診療報酬について議論する「中央社会保険医療協議会」(厚労相の諮問機関)に提出します。これまでは、病院団体による抽出調査など限定的なデータしかありませんでした。
 今回のデータでは、病院や診療所を5月に受診した患者数(入院含む)は、前年同月より20・9%減。4月の19・0%減に続き、約2割の減少でした。5月の外来・入院別では、外来が21・0%減、入院が14・3%減。
 診療所の診療科別に5月の患者数を前年同月と比べると、小児科で46・1%減(4月は38・2%減)、耳鼻咽喉(いんこう)科が41・7%減(4月は40・9%減)と大幅な落ち込みが続きました。一方、整形外科や皮膚科、産婦人科、眼科では、4月と比べ5月は減少幅が縮小しました。
 日本医師会の幹部は、「外出自粛で全体的に患者数が減ったことに加えて、小児科では子供への感染を恐れて親が受診を控える傾向にあった」と分析しています。日本医師会などは医療機関への経営支援を厚労省に求めているものの、診療報酬の引き上げは患者の負担増にもつながるため、同省は慎重な立場です。

 2020年8月19日(水)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、全国で902人感染し16人死亡 東京都で207人感染し3人死亡 [健康ダイジェスト]

 国内では18日午後8時半までに、東京都で207人、大阪府で185人、神奈川県で84人、愛知県で57人、福岡県で45人、千葉県で38人、奈良県で37人、沖縄県で33人など、合わせて902人の新型コロナウイルス感染が新たに発表されています。
 また、大阪府で6人、東京都と福岡県でそれぞれ3人、熊本県、宮城県、愛知県、埼玉県でそれぞれ1人の、合わせて16人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万7761人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万8473人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1135人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1148人です。
 東京都は18日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて207人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認されていた90歳代の男女3人が死亡したことを明らかにしました。
 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは、16日以来です。
 207人のうち、20歳代と30歳代は合わせて111人で、およそ54%を占めていて、40歳代と50歳代は合わせて54人で、およそ26%を占めています。
 このほか、60歳代と70歳代がいずれも12人、80歳代が7人、90歳代が1人、それぞれ感染が確認されています。
 また、207人のうち、およそ36%に当たる75人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ64%の132人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者75人のうち、最も多いのは家庭内の感染で24人、次いで職場内が16人でした。
 また、会食で感染したのは14人で、このうち20歳代の男性は8月8日に20人で飲み会をして、別の参加者から感染したということです。
 このほか、30歳代の夫婦が都外の実家に帰省して、帰省先の母親から感染したケースもあったということです。
 これで都内で感染が確認されたのは、1万8082人になりました。
 一方、18日の時点で重症の患者は、17日から4人増えて31人だということです。
 また、都は、感染が確認されていた90歳代の男女3人が死亡したことを明らかにしました。いずれも基礎疾患があったということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて344人になりました。
 東京都によりますと、都内で18日までに感染が確認された1万8082人のうち、入院中の人は17日より25人減って1641人となっています。
 このうち重症の人は、17日から4人増えて31人です。
 また、自宅で療養している人は、17日より84人減って661人です。 
 都が開設している8つのホテルで療養している軽症や無症状の人は、17日より9人減って278人です。
 このほか、医療機関への入院と、ホテルや自宅での療養のどちらにするか調整中の人は、17日より63人減って758人です。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、1万4400人となっています。

 2020年8月18日(火)

nice!(8)  コメント(10) 
共通テーマ:健康